北京五輪最終日の2月20日、カーリング女子決勝が国家水泳センターで行なわれ、日本代表のロコ・ソラーレはイギリスに3-10で敗れたが、前回の平昌五輪での3位という最高成績を上回って銀メダルを獲得した。
前回大会の3位決定戦と同じカードとなったイギリスと一戦というのも「因縁」だ。
試合後、
●藤澤五月:「こんな悔しい表彰式ってあるんだなって思っています」
●鈴木夕湖:「銀にはなってしまったけど、日本として勝ち取ったメダルと思いました」と無念さと満足感のコメント。
●国際オリンピック委員会(IOC)のSNS:
「銀メダルは日本へ。準決勝(スイス戦)でのスペクタクルなパフォーマンスの後、日本は前回大会の銅メダルから進歩を遂げた。おめでとう」と祝福。
●IOC公式サイト:
「より良いチームに決勝で敗れた。…素晴らしい五輪の後で銀メダルを手にした」
●世界カーリング連盟(WCF)のSNS:「銀メダルおめでとう、日本」
世界のメディアでは、
●米国の放送局「NBC」:「英国と日本はどちらも今大会、同様のプレースタイルで、成功を収めてきた。攻撃的かつ冷静、そして自信を持って試合に取り組んできた。しかし決勝では、英国がプレーのレベルを維持したのに対し、日本はそれができなかった」「日本はオーバースローとオーバーカールに苦しみ、複数のポイントをひとつのエンドで奪うことができなかった」日本にとってこの成績は「史上最高のものであり、日本のカーリングチームが獲得した2つ目の五輪メダルである」と偉業を評価。
●カーリングの専門メディア「Curling Zone」:「困難な北京五輪への道を経て、日本は平昌五輪の同メダルからステップアップを果たした」
●アメリカの大手紙「The New York Times」:
「日本の力強いパフォーマンスは、東アジアでの同競技への関心の高まりと発展には反映されている」
●インドの総合ニュースメディア「THE BHARAT EXPRESS NEWS」:
ロコ・ソラーレの活躍がこのチームの地元である北海道北見市常呂(ところ)町にもたらした恩恵について言及し、4年前に同町の全国からの注目度やふるさと納税による税収が大きく上がったこと、それによって良い相乗効果が生まれていることを紹介、。今大会については「選手が金メダルを持ち帰ろうが、銀メダルを持ち帰ろうが、町の勝利であることに変わりはない」と記事を締めている。
●日本のスポーツ紙(サンスポ)2月20日朝刊:
藤沢頼んだぞ!と日本初の「金メダルに期待」と報じたが、惜しくも銀メダル。
・・・
「ALWAYS四丁目 ギドラのお城」の「北京五輪」予想で金メダル(優勝)したのは…。
得点表
237点 浮遊人さん ※優勝
224点 モモタロウさん
159点 えみこさん
158点 fpd
155点 夜だるまさん
140点 およやんさん tosaさん
138点 ジーナさん
101点 猫姫さん
・・・
優勝は「浮遊人さん」でした。おめでとうございます♪。
fpdは前日の3位から4位に後退。メダルならず(泣)。
■「にほんブログ村」にポチッとお願いします。
https://movie.blogmura.com/ranking/in https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in