fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

【コーヒーブレイク】「黴」:この漢字読めますか? 

病院で会計の順番待ちをしていた時に、ふとテレビをみたら「この漢字を読めますか?」というのがあった。

その中の一つがという漢字だった。

うーん、見たことがないと思ったら「かび」だった。ばい菌という場合に使われことがあり「黴菌(ばいきん)」のことだった。

頭にカビが生えてきているようだ。カビと言えば、この季節「梅雨(ばいう、つゆ)」が思い浮かぶ。とくにジメジメしており油断するとカビてしまうことも多いようだ。

雨の多いこの時期は、元々は黴雨(ばいう)と呼ばれていたといい、梅の実が熟する時期で発音も同じであることから、しだいに黴雨から梅雨へと変わっていったようだ。

淀川さん流に言うと「カビって怖いですね?怖いですね?」だ。

 「まぁ、怖いですね!」

ビールやパンを作るときのイースト菌酵母)や味噌や醤油を作るには麹カビが必要で、食生活とは切り離せないもので、必ずしも「悪者」でもないようだ。

細菌に感染したときに助けてくれるペニシリンなどの抗生物質の多くはカビから見つかったものだという。人類はカビによる病気で苦しむだけではなく、昔から現在に至るまで上手にカビを利用してきたようだ。

たかがカビ、されどカビ。カビン(過敏)に反応しすぎたようだ。

 

■「にほんブログ村」にポチッと!お願い申し上げます。

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in