fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

映画「007は二度死ぬ」(原題:You Only Live Twice, 1967)ショーン・コネリー”ボンド”第5作。

 

映画「007は二度死ぬ」(原題:You Only Live Twice, 1967)は、ショーン・コネリー主演の第5作目のジェームズ・ボンド映画。日本が舞台で、丹波哲郎のほか、ボンドガールに浜美枝若林 映子が出演したことでも話題になった。主題歌をナンシー・シナトラが歌っている。

ナンシーはフランク・シナトラの長女で、女優としては「結婚専科」で親子共演しているほか、「ワイルド・エンジェル」「オスカー」などに出演。

映画音楽では「007は二度死ぬ」のテーマ曲「You Only Live Twice」のほか、「キル・ビル」の挿入歌「バン・バン」などがある。

・・・
冷戦下でのの陰謀・国際犯罪組織との戦いや日本文化と忍者アクションの融合のほか、大相撲のシーンや、空手、剣道、海女など日本の文化も描かれている。アクション・シーンはド派手で、要塞基地の銃撃戦や、カーアクション、ヘリコプターで車を釣り上げて海にドボンなど(笑)。

                                          大相撲観戦

・・・
アメリカの宇宙船が謎の飛行物体に“飲み込まれる”という事件が発生。アメリカは「ソ連の仕業だ」と疑い、米ソの緊張が高まる。

イギリス情報部(MI6)はこの事件の背後に「第三の勢力」があるとにらみ、ジェームズ・ボンドショーン・コネリー)を日本へ派遣する。

 

・・・
表向きにはボンドは香港で「殺害された」ということにして、日本に乗り込む。これがタイトルの「二度死ぬ」に繋がっている。

国際的犯罪組織「スペクター」の正式名称:Special Executive for Counter-intelligence, Terrorism, Revenge and Extortion(SPECTRE)=防諜・テロ・復讐・恐喝のための特別機関。

本作では、スペクターが宇宙船誘拐を通じて米ソの戦争を引き起こし、両国を混乱させて利益を得ようとする。

ボンドは調査の末、九州の火山の中に隠されたスペクターの秘密基地を発見。そこでは宇宙船が発射・回収されており、アメリカとソ連の宇宙船を次々と「飲み込んで」いた。

そこに田中の忍者部隊が突入し、ボンドは基地を破壊。ブロフェルドは脱出し、再登場の布石を残して映画は終わる。

<主な登場人物>
ジェームズ・ボンドショーン・コネリー…MI6のエージェント。日本支局の協力を得て、宇宙船誘拐事件の真相を追う。任務中に日本人女性と偽装結婚して、日本人に変装して潜入する。
■タイガー田中:丹波哲郎…日本の諜報機関「日本秘密情報部」(架空)の長官。ボンドの協力者。ボンドに忍者訓練を受けさせ、自身の部隊を率いて敵地を攻める。
■アキ:若林映子…タイガー田中の部下。ボンドの現地ガイド兼スパイ。MI6と連携して行動しボンドを助けるが、途中、敵に襲われて命を落とす。
■キッシー鈴木:浜美枝…後半に登場するボンドの“日本人妻”としての偽装パートナー。潜入作戦のための偽装結婚ですが、徐々に絆が生まれる。
■ブロフェルド:ドナルド・プレザンス…国際的犯罪組織「スペクター」の首領。シリーズで名前だけは以前から出ていたが、本作で初めて顔を見せる。顔の左側に大きな傷があり、白猫をなでる姿がトレードマーク。
■ヘルガ・ブラント:カリン・ドール…ブロフェルドの部下。美貌の女性エージェント。ボンドを誘惑して裏切り、結局は組織に処刑される。

■「にほんブログ村」にポチッと!お願い申し上げます。

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in