fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

【コーヒーブレイク】若者スラング「やばい」の意味はさまざま。

やばい」という言葉の意味が時代によって変化しているようだ。
現代の日本人、特に若者のスラング言葉なので、シニア以上の❓我々は、やばいは使い過ぎに注意したほうがいいかも。とくに、マジでヤバイなどは絶対に、間違っても使わないほうがいい。

■本来のやばいの意味:
本来「やばい」は「危険」「不都合」など、良くないことが予想される状況を表す言葉だった。由来は諸説あるというが、なかでも有力なのは、犯罪者の間で隠語として使われ始めたという説。

江戸時代、犯罪者が投獄される牢屋(ろうや)は「厄場(やくば)」と呼ばれていた。犯罪を犯した人にとっては、牢屋や看守は関わりたくない存在。

犯罪者の間では「捕まりそう」「悪いことがばれそう」など、自分達にとって良くない状況を隠語で「やば」と言うようになった。

そこから、好ましくない状況全般で「やば」が使われるようになり「~い」のイ形容詞のかたちになったのが現在の「やばい」との説が有力。

このほか、射的場を表す「矢場(やば)」から派生したとの説もある。
江戸時代、矢場は治安の悪い場所だった。矢場に近づくと犯罪に巻き込まれたり犯罪者と間違えられたりする可能性があったことから「矢場=良くないものや出来事」との意味になったといわれている。

そこから、よくないものや出来事を指す際に「やばい」と言うようになったと考える言語学者もいるという。


■現代のやばいの意味:
もともと「やばい」は、危険なことや不都合な出来事などを表す、否定的な意味を持つ言葉。しかし現代では、もともとの意味に加え、肯定的な意味合いで使われることも非常に多くなった。

それにより、現代ではさまざまな感情や状況を「やばい」の一言で表せる。

現在「やばい」で表現できる感情や状況の一例は以下のとおり。

(肯定的)

・美味しい
・楽しい
・かっこいい
・綺麗
・素敵
・感動する
・凄い
・似合う
・びっくりした
・意外
・好き

(否定的)
・まずい
・嫌い
・体調が悪い
・追い詰められる
・怖い
・危険
・気味が悪い
・かっこわるい
・似合わない
・不快

このほかにも「やばい」で表現できる感情・状況はある。良い意味・悪い意味のどちらなのかは、前後の会話や相手の声のトーン、表情などで見分けなければならない。

たとえば、会話の相手が、笑顔で嬉しそうに「新しい先生、やばい!」と言ってきたら、新しくきた教師に好感を持っているとの意味。一方、沈んだ様子で「新しい先生…やばい」と言われたら、嫌悪感を持っていると判断できる。

会社員が、うちの会社はやばい?(=傾いている、ブラックだ)などは正しい使い方(笑)。

中高年が「やばい」という言葉を使うのは、やばい(=かっこ悪い、似合わない)ことになりそうだ。

 

■「にほんブログ村」にポチッと!

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in