fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

★(加筆)昔見た映画でも、再見すると新たな発見が・・・。

          在りし日の「渋谷全線座」(1970年頃)
 
学生時代の4年間は、S県の県北地域から片道2時間かけて都内に通っていたが、名画座やロードショーなど、限られた小遣いの中で、2~3日に一度くらいの割合で映画を見ていた。学生定期があったので、渋谷、新宿がホームグラウンドで、そのほかでは日比谷、有楽町、池袋などはよく見た。
 
以前の記事を元に、よく通っていた映画館は以下のとおり。
 
①「並木座」(椿三十郎、軍旗はためく下に、白い指の戯れ、小早川家の秋女の園雨月物語
②「文芸座」(洋画:暗くなるまで待って、ファウスト悪の楽しみ、ひきしお、城の生活、好奇心、ニュールンベルグ裁判、スイートチャリティ、ロミオとジュリエット、真夜中のパーティ、ダーティ・ハリー、ワイルドバンチ
③「文芸地下」(邦画:約束、旅の重さ、夏の妹、八月はエロスの匂い)
④「有楽シネマ」(明日に向かって撃て!、わらの犬チャップリンのサーカス、タワリングインフェルノ)
⑤「名画座ミラノ」(昼下がりの情事、卒業、青春の光と影)
⑥「銀座文化」(忍ぶ川パリで一緒に小さな巨人不毛地帯、海外特派員、リップスティック)
⑦「テアトル新宿」(七人の侍隠し砦の三悪人
⑧「新宿オデオン」(猿の惑星・征服、フレンジー、ホットロック)
⑨「佳作座」(栄光のル・マン
⑩「後楽園シネマ」(西部戦線異状なし、警視の告白)
⑪「新宿ロイヤル」(死刑台に接吻)
⑫「渋谷文化」(刑事キャレラ10+1の追撃、マーフィーの戦い)
⑬「東急名画座」(いそしぎ)
⑭「全線座」(アイガーサンクション、新・動く標的、第三の男、カサブランカ
⑮「渋谷宝塚」(犬神家の一族=1976)
⑯「渋谷松竹」(影の車ゼロの焦点
⑰「日劇文化」(ラストショー、イージーライダー
⑱「新宿日活」(妖婆、ひとごろし)
⑲「銀座東急」(エンテベの勝利)
⑳「荏原オデオン」(O嬢の物語、逢引き、キートンの蒸気船、ゴッドファーザーPART II
21「テアトル銀座」(地上最大のスーパーチャンピオン天地創造
22「大塚名画座」(マリリンモンローの世界、ヤングフランケンシュタイン、ラスベガス万才!」)
23「新宿松竹」(北の宿から、俺たちの時)
24「新宿昭和館」(地獄拳大逆転、新幹線大爆破
25「新宿アカデミー」(ナッシュビル
26「渋谷パール座」(暴行魔、シャンプー、シンデレラリバティ)
27「新宿アートギャラリー」(M)
28「東劇」(タクシードライバー狼たちの午後
29「三軒茶屋シネマ」(「白い巨塔」「砂の器」)
30「新宿西口パレス」(ルーという女、コールガール)
 
・・・
18~20歳前後で見た映画は、確かに感受性があり、感動も大きかったが、一方では、社会経験もなく、ビジネス社会の荒波に揉まれることもなく、見ていたことになる。
 
というわけで、タイトルだけ見て「あれは見ているから」と再見しないというのは、もったいない気がする。同じ映画を、数年ごとに見ているという人もいるようだ。
 
その映画が「鳥」であったり「地上より永遠に」「クレーマー、クレーマー」だったりというのは別として。「鳥」などを数年前に再見したが、その40年も前には理解できなかったことなどが、よりよく理解できた、ということがあった。
 
1970年代はテレビの洋画番組が全盛で「日曜洋画劇場」「金曜ロードショー」「月曜ロードショー」など毎日洋画がテレビで放送されていた。
 
そんな中で見た古典的名作などは改めて、できればスクリーンで再見するのがいいかもしれない。
 
■「1974年に観た映画」https://blogs.yahoo.co.jp/fpdxw092/58399684.html
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。