ドラマ「モンスター」が超絶面白い。10月14日からカンテレ制作・フジテレビ系列の「月曜22時枠」にて放送中で、1話・2話を一気に見た。主演は趣里。言わずと知れた父は俳優の水谷豊(「相棒」シリーズ)、母は伊藤蘭(元キャンディ―ズ)。”超”サラブレッドだ(笑)。
趣里の凄さを知ったのは、昨年度後期のNHK放送の連続テレビ小説「ブギウギ」の主人公で笠置シズ子役。バレエも習っていたといい、歌って踊れる歌手という役でうってつけだった。
NHK朝ドラ主演女優ということで、ますます引っ張りだこと思っていたら、民放10時枠の連続ドラマ「モンスター」の弁護士役だ。
第1話から驚きだった。
神波(かんなみ) 亮子(趣里)が法律事務所にやってきて、所長がほかの弁護士、パラリーガルたちに紹介すると、開口一番「弁護士でもやってみるかと思いまして」だった。一応弁護士バッジを皆に見せる。「弁護士でも…」って何を言っているんだこいつはと驚く東大卒の弁護士・杉浦義弘(ジェシー)。
杉浦は、神波に「あなたも東大ですか」と聞く。神波は「弁護士になるのに学歴は必要ですか。高3の時に弁護士資格を取りました」と平然と言ってのける。
このドラマ、高校卒業後、弁護士資格を手にした神波亮子が、ゲーム感覚で法廷闘争に立ち向かうさまを、橋部敦子によるオリジナル脚本で描く痛快リーガルエンターテインメントである。
1話完結で、すっきりしているのがいい。タイトルの「モンスター」というのが見ているうちにわかっていく(笑)。
第1話では、パワハラ、セクハラ受けた女性がトラックの前に飛び出し即死。恋人が容疑者として収監されるが、自殺の原因は、会社のパワハラ、セクハラだった。
第2話では、女性グループが歌う歌詞が盗作かどうかを巡る裁判と真相が描かれる。歌詞を作詞した女性がセンターで歌って大ヒット。その女性の前の職場の関係者が、2年前に自分が作詞したものであり盗作だとして訴えてくるが…。
実は作詞をした本人が4年前に作詞したものだったが、それを証明すると、自分が整形していることがバレることになり…。
女性の言い分は「世の中は顔じゃないですか。顔で生きているんです。整形後の人生がすべてで、その前はすべて捨てたい」と過去に触れたくないというのだった。
・・・
女性グループの追っかけに、謝罪するために神波弁護士自身が、女性歌手の完コピをしたが、これこそ、趣里の独壇場ですごいところ。同僚弁護士・杉浦は、神波の過去を全く知らないので、「元はダンサーだったんですか」と聞くところが面白い。
<主な主要人物>
■神波亮子(かんなみ りょうこ):趣里
新人弁護士。高校3年生で司法試験に一発合格。ゲームが好き。ゲームのように法廷闘争に立ち向かう。
■杉浦義弘:ジェシー(SixTONES)
亮子が入所する大草圭子法律事務所の3年目の若手弁護士。東大法学部卒。亮子の先輩として教えようとするが亮子は聞く耳を持たず、逆に振り回される。
■粒来春明(つぶき はるあき):古田新太
亮子の父親。亮子が高校3年生の頃に失踪し、亮子が弁護士となったのを見計らったように姿を現す。第1話では、毎月20万円を亮子に振り込んでいるシーンがある。
■大草圭子(おおくさ けいこ):YOU
所長。亮子の過去を知る人物。亮子を事務所で弁護士として雇うが会うのは10年ぶりという。
■村尾洋輔(むらお ようすけ):宇野祥平
パラリーガル。既婚者で、夫婦揃って同じ事務所で勤めている。
■村尾由紀子:音月桂
パラリーガル。洋輔の妻。小学生の息子を持つ。
■城野尊(じょうの たける):中川翼
コンビニ店員。謎の男。ハッキングに長けている。何かと亮子に頼まれて協力している。
ほぼ同時にNetflixで配信中。夜10時からは遅いので、Netflixでいつでも見られるのがいい。
■「にほんブログ村」にポチッと!お願い。