ギドラキュラさんの「ブログ7周年プレゼント企画」に応募していたところ、当選し、希望していた「砂の器」DVDと解説本(永久保存版)が昨日届いた。ギドラキュラさん、ありがとうございました。
こちらがプレゼント企画:http://blogs.yahoo.co.jp/kpgcm339/63242916.html
1974年に「砂の器」が劇場公開された時に銀座松竹(東銀座)に見に行き、感動に震えたことを今でも覚えている。この映画が公開された当時、映画評論家の淀川長治さんも、テレビなどで絶賛していた。その後、二番館劇場などで、友人を誘って2-3回観た後、1980年代後半レーザーディスク(LD)が販売された時に購入して、数回みたが、今日DVDで、改めてみた。今回、8回目くらいになるかもしれない。
邦画ベスト3の投票を先日行ったが、自身のベスト1映画に「砂の器」を押した。
・・・
2005年にブログを開始してからも自称”砂の器”宣伝部長として、記事としても10回以上取り上げてきた。今回のDVD&Bookでは、映画撮影秘話などがあって面白い。
清張の原作を読んでから映画を見たが、原作と映画では、異なるところも多かった。驚いたのは、原作では、親子の巡礼の描写はたったの2行であること。
映画では、脚本家の橋本忍が、四季折々の風景を描きながら、親子の旅を大きく膨らませている。コンサートのシーン、合同捜査会議のシーン、親子の巡礼のシーンの三つを同時にシンクロさせて描いているが、松本清張は「これは小説ではできないこと」と、映画が原作を超えたことを認める発言をしている。
・・・
合同捜査会議のシーンでは、今西刑事(丹波哲郎)が、事実関係などを説明するシーンがあるが、今西刑事も、親子の過酷な運命に思わずハンカチを取り出してしまう。
本浦千代吉(加藤嘉)が岡山の療養所で生きていることがわかり、6歳のころ別れた子供の成長した写真を見せるが、息子と知って泣き崩れるが、「そ、そ、そんな人、知らねぇ」と震えながら号泣するシーンも胸に迫る。