fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

★ブログを始めたきっかけと最初の記事。

 
パソコンは1990年ごろから使っていたが、当時は英文雑誌の編集に携わっていたので、DTP(デスクトップ・パブリッシング)目的に、アップルのマッキントッシュ(マック)を使っていた。その当時は、雑誌のレイアウトや文書作成ではマックが圧倒的だった。
 
今でも、Windowsなどは、マックに及ばないだろう。1995年になって、Windows 95がでて、一般的には、PCはIBM互換機のいわゆるWindowsパソコンが主流となった。
 
IBMも一時期は、パソコンの王者だったが、中国メーカー(Lenovo)にパソコン事業を売り渡しパソコンから撤退。ノートPCも、HP(旧コンパックを買収)、デルなどが市場をリードしてきたが、アップルもiPadなどで、ずっと生き残っているからすごい。スマホの先鞭をつけたのもアップルのiPhoneだった。
 
・・・
パソコンとの付き合いは長いが、1995年ごろ、台湾の仕事先の仲間から「ブログ」は面白いからはじめてみたら、というので、まるっきりわからなかったが、とにかくはじめて見た。よちよち、試行錯誤をしながら・・・。
 
その記事の第一号記事が、
 
この記事には、当然反応もなかった。コメントゼロだった(笑)。
 
そのことを、のちの記事に書いたら「それは気の毒だ」と思ったのか、ブログ友
8 1/2さんが、わざわざ、”第一号”記事にコメントしてくれたのだった。記事の後、
3年半ぶりにやっと「陽の目」を見たのだ。
 
2005年12月1日にスタートしたが、はじめたときは「映画」専門ではなかった。
「台湾」と「映画」の二本立てだった。
 
ブログタイトルも、使い古されていた言葉をもじってはじめた。たかが映画、されど映画」だった。
 
18歳~20代前半くらいは、学生、社会人新米のころで、映画をよく見た。
その時代が、1970年代と重なったので、やがてブログタイトルも、今のタイトルに近い「映画スクラップ帖 ’70 Cinema館」として、3年くらい続いたのである。
 
ハンドル・ネームというのもやり方がわからなくて、Yahooのメールアドレスのアタマの英文「fpdxw・・・」というのがそのまま使われていたようだ。
 
あるとき、ブログ友のAstayさん(一番古くからの付き合いの一人で、アラン・ドロンにも2-3度直接会って会話しているドロン・ファン)から、「fpdxw・・・」さんというのは長いので、コメントの時は「fpd」さんと呼ばせてもらっていいですか、といわれ、いいですよ・・・とそのまま「fpd」と使うことにしたのである。
 
仕事の分野が当時は「FPD(Flat Panel Display)」関連だったし、ちょうどいいかと思ったのだ。だから、「fpdの意味は?」と数回、聞かれたことがあったが、決して「Fabulous People's Dream」でもなんでもないのです(笑)。
 
ブログを始めて苦節7年半。きょうは、訪問者が、累計「960,000」となっていた。
 
訪問者数1,000,000なんて、夢のまた夢と思っていたが、案外、射程圏に入ってきた。それこそ、fpdの「」は、信じられない「ドリーム(夢)」となる。
 
・・・
言いたい放題のブログに、付き合ってくれる”Fabulous People(ゆかいな仲間)
がいるおかげと感謝している。
 
おお、きょうの記事は案外、いい記事だな・・・と自画自賛?(笑)。
 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:クリックお願いします♪。