fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">YouTube 憎まれっ子から、感謝される子になるか?</span>

 
 ブログで、YouTubeの画像を使う人が増えています。
 YouTubeオンリーの人もいるようです。

”憎まれっ子「YouTube」の功績”と言う記事が目に留まりました。

 いろいろ言われているYouTubeですが、利害関係が絡むので、
 得をする人、損をする人がいるということなのでしょう。

 フラッシュ・ビデオと言う存在が大きくクローズアップ
 されたと言う点では、評価されているようです。
 
 一方では、放送局、コンテンツ業者などは、著作権の侵害だ、
 と苦々しく思っているグループも当然あるようです。

 音楽関連では、CDなどディスクの売れ行きに大きく影響した
 音楽ダウンロード(課金制度で解決した?)の問題がありました。

 DVDなどのの映像メディアでは、海賊版は、当然著作権がからみ、
 著作権団体はその撲滅の運動を展開しています。映画の予告編の間に、
 盛んに宣伝していますね。

 動画配信のYouTubeはどうなるのか。

 「憎まれっ子」の功績と言う記事によると・・・。
 (導入部一部、省略)
 (以下引用)「YouTubeは業界の憎まれっ子である。著作権を無視したテレビや映画の
 コンテンツがアップロードされていて、ブログに引用されている。
 YouTubeというかグーグル側は対策を約束しているが、それが確実に
 なるのはいつになるかは、分からない。

 また、世界中の人がYouTubeにアクセスするため、通信会社の帯域が
 不足している。日本や米国では、「インターネットただ乗り」についての
 批判の声が渦巻く。

 しかし、この憎まれっ子は多くの功績を残している。
 1つは、Flash Videoの認知度が格段に上がったことだ。専用のクライアントを
 ダウンロードしたり、コンテンツをダウンロードしなくても、Webブラウザ
 使ってカジュアルに動画コンテンツを見るという行動に私たちは慣れてしまった。
 もう専用クライアントをよいしょっと立ち上げる時代には戻れないのでは
 ないだろうか。

 もう1つは、テレビや音楽、映画などのコンテンツ業界が動画配信の
 可能性に気づいたことだ。YouTube以前のコンテンツ業界はこれまでの
 ビジネスモデルを大切にするあまり、動画配信には消極的だった。

 


               ↑コンテンツ業界の困惑をよそに拡大するYouTube

 しかし、YouTubeが大声で彼らの安眠を破った。コンテンツ業界に
 とっては迷惑だったかもしれないが、無理やり次世代のビジネスモデルを
 真剣に考えざるを得なくなった。あるコンテンツプロバイダーは
 YouTubeと提携し、ともに発展する道を選んだし、あるコンテンツ
 プロバイダーはほかの動画配信サービスの可能性を探る。
 受け皿となるのは、豊富な広告関連機能を持つとされる「Joost」や、
 アドビの「Adobe Media Player」だ。

 日本のコンテンツ業界からも憎まれるYouTubeは、日本ではマッシュ
 アップサービスを生み出した。「ニコニコ動画」や「字幕.in」、
 はてなの「Rimo」などだ。日本のコンテンツ業界はまだ眠っている
 のかもしれないが、これらのマッシュアップサービスが次々に登場
 してきたのは、ユーザーとしてうれしい。」

 以上、長々とした引用でした。

 著作権の権利者からみたら、”異端"で、憎いヤツに映ることでしょう。

 音楽ソフトの著作権問題が、動画映像にも飛び火しているわけで、
 ユーザーとしては、関心を持って、見守っていくしかないです。


 しかし、便利は便利です。
 これだけ浸透してくると、既成事実として、とてつもない力を
 持つメディアになってきているように思えてなりません。

 YouTubeは、検索大手の、グーグルと提携するようで、動画配信における
 「マイクロソフト」のような独占企業となるのか。