fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

映画「これからの人生」(原題:The Life Ahead、イタリア、2020)を見る。Netflixオリジナル。

f:id:fpd:20201123215932j:plain

これからの人生」(原題:The Life Ahead、イタリア、2020)を見る。Netflixオリジナル映画。主演はソフィア・ローレンで、映画「NINE」(2009)テレビ映画「ソフィア・ローレン 母の愛」(2010)以来10年ぶりの映画出演。監督は、ローレンの息子、エドアルド・ポンティ。

原作は「エミール・アジャール」のペンネームで書いたフランスの作家ロマン・ガリーの小説「The Life Before Us(私たちの前の人生)」。もともとは英語で「Momo」として出版され、1986年に「The Life Before Us」として再出版された。Momo(モモ)というのはイスラム教徒の孤児の名前。

・・・

80代後半のユダヤ人老女が子守をして暮らしているが、そのなかに黒人のモモという少年がいて、反発し合う2人だったが、共に暮らすうちに少しずつ心を開いてゆく。

f:id:fpd:20201123220013j:plain

f:id:fpd:20201123220028j:plain

・・・

冒頭、モモが「平等なんていうのはない。白紙に戻って、スタートしたい」という言葉が印象に残る。イスラム教徒で黒人として生まれただけで、マイノリティとしてハンディがあることを示す。

自宅で子守をしているマダム・ローザ(ソフィア・ローレン)もしかり。ローザは、モモに花のミモザの話をするが、そのミモザが咲いていたのは、アウシュビッツの近くの小屋に12歳の時に住んでいた場所だと語るのだ。ユダヤ人が大量虐殺された中で、生き延びてきたことがわかる。

映画の最後にかかる音楽と歌詞がすばらしい。

「あなたのことを誰も信じなくても 私は信じる。誰もいなくても、私がここにいる」

 

同名タイトルのフランス映画があるが別物。

ソフィア・ローレンは、1951年に「クオ・ヴァディス」の端役でデビュー。女優歴は来年で70年を迎える。「ひまわり」(1970)当時は、36歳で老けメイクだったが「これからの人生」では、年輪を刻んで、なりきりの老女を演じている。

「昨日今日明日」の時のような明るいバイタリティのある役からは程遠い、暗い役柄だが、見ごたえがあった。現在86歳(1934年9月20日生まれ)。あと数年は、映画出演してほしい大女優だ。

 

原題:The Life Ahead

上映時間:93分

監督:エドアルド・ポンティ

配給:ネットフリックス

 

予告編:

www.youtube.com

 

★きょうは「勤労感謝の日」(深谷”ねぎ”らいの日)。

f:id:fpd:20201123190332p:plain

きょう11月23日は「勤労感謝の日」。

深谷ネギ渋沢栄一の出身地でしられる深谷市fpdの出身地?誰も知らない)では、きょうを「深谷ねぎらいの日」と決めて、大切な人へ労い(“ねぎ”らい)の気持ちを込めて「深谷ねぎ」を贈ることで、労いの気持ちを形に表す日としている。なんとローカルな話題の日?(笑)。

深谷ねぎらいの日」の目的とは。

日本では母の日の「カーネーション」やバレンタインデーの「チョコレート」のように、特別な日に特別な人へ、特別な思いを寄せて、花束やメッセージカードなどを贈る文化がある。

そこで、ねぎで有名な深谷市発の新習慣として、「ねぎらい」の「ねぎ」に掛けて、勤労感謝の日(11月23日)に「ねぎ」を贈る取り組みを広めている。 この取り組みにより、戦略的に深谷市の認知度を高め、魅力度の向上を図るとともに、「深谷ねぎ」の認知度向上と消費拡大を狙うのが目的。

11月23日の「深谷ねぎらいの日」には、市内の店舗で深谷ねぎをきれいにラッピングした花束ならぬ「ねぎ束」を販売するほか、深谷ねぎを使った料理の販売、深谷ねぎをより美味しく食べるための料理提案などを行うなど、新たな習慣として市内各所で「深谷ねぎらいの日」を盛り上げている。

自身へのねぎらいは、「ネギ」よりも「ピザ」。ということで「ドミノピザ」の「ドミノデラックス」にございます。

f:id:fpd:20201123190716j:plain

f:id:fpd:20201123190739j:plain

f:id:fpd:20201123190759j:plain

 飲み物はなんでもオーケー牧場!?

映画「シークレット・ルーム」(2016、劇場未公開、Netflix)を見る。

f:id:fpd:20201123101929p:plain

シークレット・ルーム」(原題:WAKEFIELD,2016、劇場未公開)を見る。別タイトル「アイ'ム ホーム 覗く男」(WOWOW)。現実から抜け出したいという弁護士が、妻子のもとから”蒸発”して、半年間も向かいの倉庫の屋根裏から、妻たちの様子を除き見るという話。Netflixとはいえ、未公開映画などを買い付ける中には、イマイチ作品もあるという例。「バルク(まとめ)買いのおまけ作品」か(笑)。

出演は「プライベート・ライアン」「アルゴ」などのブライアン・クランストン、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」「JUNO/ジュノ」などのジェニファー・ガーナーほか。

f:id:fpd:20201123101952j:plain

・・・

ハワード・ウェイクフィールドブライアン・クランストン)は、ニューヨークで働くやり手の弁護士。今日も、いつも通りグランドセントラル駅から自宅に向かう電車に乗った。ところ乗っていた電車が突然停電となってしまう。

疲れた体を引きずって、やっとのことで帰宅したハワードは、自宅の前にいた野生のアライグマを追い払ううちに、自宅の物置の屋根裏部屋に入り込んでしまう。

屋根裏部屋の窓からふと自宅を覗き込むと、妻・ダイアナ(ジェニファー・ガーナー)が電話をかけていた。以前、ハワードはダイアナが元交際相手のダーク・モリソン(ジェイソン・オマラ)と話していたことに嫉妬したことをきっかけに、喧嘩していたのだった。

電話に出ないハワードに痺れを切らしたダイアナは、ハワードの用意していた夕食をゴミ箱に。その様子をみたハワードは、帰宅せず、家族が寝静まった頃に家に帰ろうと考えた。

しかし、仕事の疲れもあり、椅子に座ると眠ってしまい、気がつくと朝になっていたのだった。「しまった。大変だ」と慌てたハワードだったが、今帰宅すると自分の浮気を疑われてしまうと考え、捨ててあった昨夜の夕食で飢えを凌ぎ、妻が仕事に出るまで待つことにする。

f:id:fpd:20201123102112j:plain

f:id:fpd:20201123102013j:plain

・・・

誰しも、ときには現実から逃避したいと思うことはあるが、そんな時は映画館に行けばいいわけだが、このハワードは、どうせ自分がいなくなったって、大したことはないと、家の向かいの倉庫の二階で暮らすことにするという変わった考えの持ち主。

食料は、自分の家から妻が捨てた残飯をあさって、それを倉庫に持ち帰って食べるというホームレス状態。ひげはぼうぼう。たまに公園のベンチに腰掛けていると、子連れの母親が、こどもに1ドル紙幣をもたせて、男に与えると、母は「よくできた」と子供をほめる。

妻も、最初は、警察を呼んで、失踪手続きをしたが、その後は、何もなかったかのように、知り合いを招いてパーティを開いたり、日常生活は変わらない。たまに元の交際相手のダークがたずねてくるが・・・。

ハワードは、思案の末、散髪にいき、もとのように衣類も買い整え、迷った挙句、自宅のドアを開け、家族の前に姿を現す。「ただいま!」はたして家族の反応は?「THE END」。

f:id:fpd:20201123102335j:plain

       「ただいま」と帰ってきたハワードに対する家族の反応を見たかった(笑)

現実にはありえないような展開だが、衝撃やドラマといったものがないのが残念。向かいの倉庫の屋根裏から望遠鏡で、自分の妻の行動を監視するというのは「裏窓」に似た、のぞき見で面白そうになるはずだが、淡々としていて、盛り上がらない。

 

主な登場人物:

■ハワード・ウェイクフィールドブライアン・クランストン

企業相手の訴訟を専門にする弁護士。ちょっとした口論をきっかけに長年抱えていた夫婦のわだかまりが溢れ出し、屋根裏部屋で監視生活を送ることになる。

■ダイアナ・ウェイクフィールドジェニファー・ガーナー

ハワードの妻で博物館に勤めている。以前はダークと付き合っていたが、ハワードがダークについた嘘をきっかけにハワードと結婚した。ハワードが失踪した後も、二人の娘の面倒を見ていたしっかり者。

■ダーク・モリソン(ジェイソン・オマラ

ダイアナの以前の交際相手のビジネスマンで、ハワードとは友人だったが、彼のついた嘘をきっかけにダイアナと破局。現在では一流のビジネスマンとして雑誌に取り上げられるほど出世している。

■バープ(へヴァリー・ダンジェロ

ダイアナの母で、ハワードの義母。夫はすでに他界しているものの、彼の遺産で悠々自適に生活している。ハワードと仲が悪い。

 

 

 

★女優・池脇千鶴が、1月期ドラマ「その女、ジルバ」で連ドラ9年ぶり主演。

f:id:fpd:20201123082055j:plain


女優・池脇千鶴が、1月期ドラマ「その女、ジルバ」(フジテレビ、土曜午後11時40分、東海テレビ制作)で主演を務めることになった。連ドラ主演は9年ぶり。池脇千鶴といえば、「ジョゼと虎と魚たち」(2003)「そこのみにて光輝く」(2014)などで体当たり演技を見せた実力派女優。

f:id:fpd:20201123082847j:plain f:id:fpd:20201123082905j:plain

「その女、ジルバ」は、タイトルが「その男ゾルバ」(アンソニー・クイーン主演、1964)に似ているが、平均年齢70歳以上の高齢熟女たちのバーが中心ということで、見たいような見たくないような(笑)。

池脇千鶴は今回、”超高齢熟女バー”で働く40歳の最年少の新米ホステスと伝説のママの2役に挑戦する。原作は、第23回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した有間しのぶの人気漫画「その女、ジルバ」(小学館ビッグコミックス」)。

f:id:fpd:20201123083538j:plain

主人公は恋人なし、貯金なし、老後の安心なしで大手百貨店に勤務する40歳の負け組OL・笛吹新(池脇千鶴)。

「変わりたい!」という新は「採用条件、40歳以上」という伝説のママ・ジルバ(池脇千鶴)がつくった「BAR OLD JACK & ROSE」でホステス“アララ"として働くことに。

f:id:fpd:20201123082137j:plain

新は”平均年齢70歳以上の高齢熟女バー”で最年少ホステスとして奮闘する。 

f:id:fpd:20201123082159j:plain

新を取り巻く熟女ホステスを演じるキャストも個性派女優らが起用されているといい、配役は後日発表される。

 

アド街ック天国の「本庄」のイントネーションにはこだわる。

今日のアド街の街は「埼玉県本庄市」だった。深谷と本庄(ほんじょう)は隣り合わせで、深谷が取り上げられることは多いが本庄は珍しい。

f:id:fpd:20201122184543p:plain

さっそく19位に「本庄」の読み方のアクセント(イントネーション)がきたのには思わず笑ってしまった。発音を聞けば、地元の人か、そうでないかはすぐにわかる。

アド街(本庄)20位 本庄早稲田駅

f:id:fpd:20201122184946j:plain

早稲田大学が駅名の由来。新興住宅地が多くなった。新幹線通勤をしている人が2割。東京駅まで50分。新潟から通っている人もいる。軽井沢やガーラ湯沢にも、新幹線で楽々。高速にも近い。地震が少ない。本庄台地が平坦で地盤が安定しています。
そのため、明治時代に首都遷都まであった。

アド街(本庄)19位 アクセント

アクセントは本庄→。女優の本上まなみ(ホにアクセント)の発音ではない。
市のPR動画でもアクセントをアピール。
駅のアクセントが間違っていると、市民の声が集まり、JRをも動かし、改善された。

 

こちら:

www.youtube.com

 

以下、省略。

 

・・・

今日は、スーパーに週1回、焼き鳥屋が車でやってくる日だったので、テイクアウトした。8本で990円(税込み)。

 

f:id:fpd:20201121222135j:plain 塩

f:id:fpd:20201121222246j:plain タレ

以前は、焼き鳥といえば、ほとんど「タレ」が好みだったが、いまでは、さっぱりした「塩」のほうが好みになった。

f:id:fpd:20201121222514j:plain

小さな自家製ハンバーグとビールで美味しかった。

 

 

 

映画「神々の深き欲望」(1968)を見る。今村昌平監督。キネ旬ベストワン。

f:id:fpd:20201121115439j:plain

f:id:fpd:20201121115737j:plain

神々の深き欲望」(1968)を見る。今村昌平監督。今村プロダクション製作、日活配給。カラー/ワイド/175分(長い!)。

出演は、三國連太郎河原崎長一郎沖山秀子北村和夫加藤嘉原泉嵐寛寿郎など。撮影は沖縄県南大東島波照間島などで行われたが、構想6年、撮影に1年以上もかかり、予算オーバーで今村プロダクションは破綻寸前となり、今村はしばらく映画から離れることとなったいわくつきの映画。

土着信仰の根強い沖縄の離島に住む人々と、都会からやってきた人間との対比などを描いたカルトムービー。キネマ旬報ベストテン1位

・・・

f:id:fpd:20201121115512p:plain

第二次世界大戦終戦後、日本の南海に浮かぶ「くらげ島」が舞台。

くらげ島には自然神信仰があり、太(ふとり)家が代々神の神託を告げる巫女(ノロ)を出している。その太家の者たちは、近親相姦もある。

太の根吉(三國連太郎)は父親(嵐寛寿郎)が実の娘に産ませた子であり、妹のウマ(松井康子)もおそらく同じ。

根吉の息子の亀太郎(河原崎長一郎)と知的障害がある娘のトリ子(沖山秀子)の母親は登場しないが、根吉とウマも関係しているといった具合。村人たちはそんな太の者たちを「ケモノ」と蔑むが、太の者には神の言葉を告げる役目があることから、太の者を仲間はずれにはしないのだった。 

村長の竜立元(加藤嘉)は、村で唯一の産業であるさとうきび工場の工場長。村の政治経済のトップであり、竜立の愛人は太のウマで、巫女でもあるウマを通して神事にも力を持っている。

そんなくらげ島に、さとうきび工場の水源調査のために東京の親会社から岸(北村和夫)がやってくる。

岸は、東京に妻子がありながらトリ子の”濃厚接待”を受け、一時はすっかりくらげ島に居ついてしまったかに見えたが、やがて呼び戻されると二度と島へは戻らず、捨てられたトリ子は岸を待ちながら夭折。根吉は竜立元殺人の濡れ衣(真相は腹上死)をきせられ、ウマと共に村人たちから処刑されてしまう。

f:id:fpd:20201121121300j:plain

5年後。クラゲ島は観光地となって、飛行場もできていた。島の伝説を蛇皮線で弾き語りしていた里徳里(浜村純)の妻が、今は観光客を相手にコカコーラを売っている。

一度は東京へ出た亀太郎は、島に戻って観光列車の運転手に。列車の運転中に、時折り亀太郎は、楽しそうに列車の前を走るトリ子の姿を見る。その姿は幽霊か、幻か。神に仕える家としての太家は絶え、神々がいた時代は「伝説」「迷信」として過去のものになっていった。

・・・

3時間近い長編だが、最初の2時間くらいは、単調で、睡魔との戦いで、”忍耐”を要する。後半になると、太陽がまぶしい大海原で、ボートによる追跡劇など見ごたえがある。

f:id:fpd:20201121115547j:plain

f:id:fpd:20201121120007j:plain

嵐勘十郎(当時67歳)は、この映画の撮影の時期にたまたま別の撮影があって、近いところにいたが「1週間くらいだがもう1本撮らないか」という今村監督に誘われて参加したら「1年もかかってしまった」と”鞍馬天狗”こと嵐勘は述懐しているという。なんとおおらかな時代だったのか。

神々が伝説・迷信として遠ざかってしまった「くらげ島」で西洋文明の象徴ともいえるコカ・コーラが登場するのは象徴的だ。くらげ島に物質文明の侵食が始まったということか。

 

映画「オーソン・ウェルズが遺したもの」(原題:They'll Love Me When I'm Dead、2018)を見る。

f:id:fpd:20201120224509p:plainf:id:fpd:20201120224525p:plain

f:id:fpd:20201120225737p:plainf:id:fpd:20201120225754p:plain


オーソン・ウェルズが遺したもの」(原題:They'll Love Me When I'm Dead、2018)を見る(日本では未公開、Netflix)。モーガン・ネヴィル監督によるドキュメンタリー映画で、オーソン・ウェルズ監督の「風の向こうへ」(ウェルズ存命中は未完成)の製作・撮影背景が描かれる。

オーソン・ウェルズの出演作品、監督作品やウェルズの肉声などをつなぎ合わせているドキュメンタリーで、ウェルズを知る貴重な映像資料になる。

f:id:fpd:20201120224602j:plainf:id:fpd:20201120225916p:plain

オーソン・ウェルズと親しい人物が様々登場する。ジョン・ヒューストン監督とは兄弟のような間柄であった。

ラスト・ショー」「ペーパームーン」などの若きピーター・ボグダノヴィッチ監督などは、ウェルズが師匠的な存在であったことや、ピーターを介してバート・レイノルズも友人だったことや、クロアチア人妻・オヤ・コダ―ルなどが登場する。

マスコミの記者インタビューで「映画スターとして、最も幸せだったことは何か?」と聞かれて「銀行にお金があると知ったときだ」と返していた。これは映画製作の資金集めで苦労していたのでホンネだったようだ。

映画で、鼻が大きいという印象が強いが、大きな鼻はニセモノだったとつけまつげならぬつけ鼻であったと、取り外して見せた。

偶然が傑作を生む」という言葉も印象に残る。

「”市民ケーン”が、傑作として映画史に残り、(あとの作品が)比較されるが、傑作は?」と聞かれたウェルズは「次回作だ」と答えた。「次回作のめどは?」には「まだ考えていない」だった。

ハリウッドから20年間追放されて、その間ヨーロッパにいたことなども語られた。1970年前後の数年間、アメリカン・ニューシネマの時代があり「俺たちに明日はない」「イージーライダー」などが生まれたが、終焉を迎え、「スターウォーズ」「ジョーズ」などの”ゲーム”の時代になったという。

ミケランジェロ・アントニオーニ監督の「砂丘」の舞台になったアリゾナの砂漠や、「第三の男」の舞台となったウィーンの観覧車などの映像もあった。

f:id:fpd:20201120224753p:plain

未完だった「風の向こうへ」も現在、Netflixで配信中。

20世紀最大の怪物俳優の一人だったかもしれない。

ところで、オーソン・ウェルズといえば、カセットテープ時代の語学教材(英会話、シドニー・シェルダンの「ゲームの規則)の声の吹きこみなどで知られていた。

f:id:fpd:20201120225218p:plain