fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

【美術館イベント】「永遠の都ローマ展」(東京都美術館)開催中。12月10日まで。

きのう上野・御徒町界隈を歩いていたら「永遠の都ローマ展」の旗(バナー)が商店街ではためいていた。東京都美術館(上野)で、9月16日から開かれている(12月10日まで開催)。

世界的に最も古い美術館の一つとされるローマのカピトリーノ美術館の所蔵品を中心に約70点が展示され、彫刻、絵画などを通じてローマの歴史と芸術が紹介されている。

   

2000年を超える栄えある歴史と比類なき文化は、古代には最高神をまつる神殿がおかれ、現在はローマ市庁舎のあるカピトリーノの丘を中心に築かれた。


その丘に建つカピトリーノ美術館は、世界的にもっとも古い美術館の一つに数えられ、同館のはじまりは、ルネサンス時代の教皇シクストゥス4世がローマ市民に4点の古代彫刻を寄贈したことにさかのぼる。


古代遺物やヴァチカンに由来する彫刻、またローマの名家からもたらされた絵画など、その多岐にわたる充実したコレクションは、古代ローマ帝国の栄光を礎に、ヨーロッパにおける政治、宗教、文化の中心地として発展したローマの歩みそのものにも重ねられる。



2023年は、日本の明治政府が派遣した「岩倉使節団」がカピトリーノ美術館を訪ねて150年にあたり、使節団の訪欧は、のちの日本の博物館施策に大きな影響を与えることになった。

岩倉使節団のイタリア訪問】 

    近代イタリアを”発見”した岩倉使節団

岩倉使節団は1873(明治6)年5月の約1ヵ月間、イタリア各地を訪問した。
すでに米・英・仏・独などの欧米各国を歴訪し、近代国家の仕組みや最新の技術を見学してきた彼らだったが、イタリアは驚きの印象を与えた。西洋文明の源流がイタリアにあることを岩倉使節団は実感・認識したのだった。まさに近代の「イタリア発見」だった。


日本とイタリアの交流は、もともとはキリスト教の布教に端を発し、天正遣欧少年使節(1582年)や伊達政宗による慶長遣欧使節(1613年)などがよく知られている。


近代以降、ほぼ時を同じくして国家の統一を果たしたという共通点のもと、日本とイタリアは、文化や産業を中心に様々な分野で友好を深めてきた。その端緒のひとつとして岩倉使節団のイタリア訪問を挙げることができる。

この節目の年に、ローマの姉妹都市である東京、さらに福岡を会場として、同館のコレクションをまとめて日本で紹介する初めての機会となる。


東京都美術館へのアクセス】
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36;TEL 03-3823-6921(代表)
JR上野駅「公園改札」より徒歩7分東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分:京成電鉄京成上野駅より徒歩10分
開館時間:9:30~17:30

入場料:一般:2,200円;大学生・専門学校生:1,300円;65歳以上:1,500円;高校生以下:無料

      

ランチは、しばらくぶりに丸亀製麺の「きつねうどん」をベースに、追加としてサツマイモ天ぷらとちくわ天ぷらを食べた。コシのあるうどんと、いなりの甘さと揚げ物好きのfpdには最高の組み合わせ(笑)でおいしかった。

 

■「にほんブログ村」にポチッ と!

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in