fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">村上春樹人気は、海外でも絶大なのですね(NHK BS番組)</span>


 
 たまには、硬い話。
 (いつも、硬いって?。まあまあ。)
 村上春樹の「ノルウエーの森」をかつて読んで、
 感動したきり、その後あまり読んでいなかったので、
 急に読みたくなってきました。

 たまたま、出張先の台北の宿泊ホテルで 
 NHK BS番組を見ていました。

 テーマは、村上春樹文学。
 フォーラム番組で、村上春樹の翻訳家
 が各国から数人パネリストとして参加。
 自分と、村上との出会い、翻訳の
 苦労店などを語っていました。
 参加者は、アメリカ、フランス、ロシア、
 韓国、台湾の翻訳家。

 共通して、翻訳家が語っていたのは、
 日本の現代文学において、村上作品が
 それぞれの国で、ベストセラーの
 地位を確立していること。文体は、
 言葉で表現できないことを
 イメージのように表現していること
 などがすばらしいということでした。
 
 フランスの翻訳家の話;
 フランスでは、日本に対して偏見が
 ないとはいえないと前置きした後、
 その翻訳家は、作者が日本人名で
 なかったら、さらにベストセラーに
 なっていたと発言。ある村上の翻訳本が、
 48,000冊売れたと書店から連絡が
 あったとき、一桁多いのでは
 (4,800冊の間違いでは?)と
 思わず聞き返したが、事実であった
 エピソードを紹介していた。
 
 ロシア語の翻訳家;
 完璧な日本語を話すのにまず驚きました。
 絵を描いて説明。村上作品は、ビジュアル、
 音、文章の三つがまわりにあって、
 その中心に「心」があると分析。心を
 どのように訳すか、村上氏本人にも
 インタビューしたことがあるとか。
 マインドでもないし、ハートでも
 ないしと、結局最高の言葉は、
 「訳さないこと」(笑い)だと。

 韓国の翻訳家;
 韓国では、ビートルズなど自然に
 受け止めてきた。日本のものは、
 歴史的に国と国との関係もあり、
 外国のものとして位置づけ、
 区別されてきた。
 しかし、村上作品は、若い世代などには、
 例外的に、普遍的テーマということで、
 大きな支持を得ており、ベストセラーに
 なっている。文化交流を促進している。

 台湾の翻訳家;
 台湾だけでなく、中華圏では、香港、中国
 を含めて、10人程度の、村上作品の
 翻訳者が存在しているという。
 台湾の翻訳家は、村上作品の特徴は、
 壁(ボーダー)を壊すことがベースにあるという。
 内と外、内面と外面などなど。
 苦労では、固有名詞のカタカナなどを
 どの漢字に当てはめるか、など
 漢字の国独特の苦労があるようです。

 アメリカの翻訳者;
 村上に出会う前は、芥川、漱石など 
 明治時代の作家を中心に翻訳してきたが、
 現代文学について、今の日本では
 「どんなろくでもないのを読んでいるのだろう」
 という好奇心から、村上作品を
 読み始めたとのこと。読んでびっくり。
 15年前に初めて読んでから、今日まで
 仕事のほとんどが村上に変わってしまった
 とユーモアを交えて説明していた。

 そういえば、最近本を読まなくなって
 きたこと。今読んでいる「ダ・ヴィンチ
 コード」もやっと文庫の「上」が終わる
 ところ。何日かかるんだと、
 自分にぶつぶついいながら、
 この文を閉めます。
 「さあ、本を読むぞ!」
 ってんだ。(なぜか、一人
 いきがっている。笑)。