fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

【北海道弾丸旅行】「札幌レポート」④最終回(まとめ、失敗談も?)

2泊3日の旅で、第1日目、2日目、3日目と紹介してきて、札幌2泊3日の旅は、いい思い出になり「札幌の今」を語れるほどになったfpd(笑)。

しかし一方で「失敗談」ともいえる冷や汗ものの一幕もあったようだ。
fpdが同行のTK君と地下道を歩いていた時のこと。

TKが「チョット手洗いに行ってくるから待ってて」と言われた時、スマホを手にしていたfpdは「わかった」と答えたが、30秒くらいたって”オレもトイレに行っておくか”とスマホをいじりながら、すぐ右側の(トイレの)階段を昇って行った。

中に入ると、あれ、TK君がいない(奥のトイレがふさがっている。そちらのほうか。笑)。それにしても、男性用の小用のトイレが小さいのが一つ。

なんかおかしいなと思い、別のトイレ場所を探そうとして階段を降りようとしたら、不審そうな顔の女性とすれ違った。

鈍感なfpdでも、すべてを納得した。

友人がいるはずと思って「ふさがっていたトイレ」に声掛けしないでよかった。そこは「入ってはいけない」女性用トイレだった。男性用の小用トイレは、子供向けだったのだ。

盗撮用のカメラでも仕掛けたヘンタイに思われかねない失態(笑)。女性用の手洗い場を見てしまった男というのも少ないことかもしれない。

上野駅などのトイレで目撃したのは、女性用トイレが行列で、おばちゃんの2,3人の一団が、男性用トイレにやってきて「失礼しますね」といって利用しているのを見たことがある。間違って、ではなく自発的に‥・笑。

・・・

 

札幌に話を戻すと、市電が走っているのが目についた。路線が4本くらいあるようで、モダンな印象。映画「探偵はBARにいる」はすすきのが舞台で、今回は、夜のすすきのには縁がなかったが(笑)。

fpd.hatenablog.com

札幌の住人が見るであろうTOHOシネマズの看板もあった。

 

大阪の道頓堀の「かに道楽」の看板にも似た「かに将軍」の看板も目立っていた。
カニには縁がなかったが、札幌旅は大満足の旅でした。

 

「かにを食べずに北海道は語れない」とあるので、北海道を語るのはこの記事が最後にします(笑)。

夜はにぎやかになる札幌のメインストリート界隈。

 

公園はよく整備されていた。

 

 

次のレポートはいずこの地になるか思案中であります。⤴常に「ビビビビ」と来ているのは、長い間ご無沙汰している台湾なのだが…。

(おわり)

 

■「にほんブログ村」にポチッと!。

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in