fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

【北海道弾丸旅行】「札幌レポート」②「オリンピック・ジャンプ場」「YOSAKOIソーラン祭り」。

札幌観光の【2日目】

6月6日は、いよいよメインの札幌観光のはじまりはじまり。この日の主な目的地は「大倉山スキージャンプ場」のロープウエイ(リフト)登頂と夕方の「さっぽろYOSAKOIソーラン」の踊りの見学など。

宿泊ホテルで7時30分にまずは朝食。バイキングになっているが、あまり選択肢がないようで、パレットの器に、小コロッケ、魚、海老、ちくわ天ぷらなど揚げ物を中心に。あとはサラダと味噌汁。

ANA系列のホテルで、会員登録をすると1日に付き500円のキャッシュバックがあるというので、店の係の人にスマホから登録してもらった。(結果、チェックアウトの時に、2日分の1,000円がキャッシュバックで戻ってきた)

食事の後、ホテルのある豊水すすきのから歩いて、まずは二条市場へ。ここは新鮮な海老などを売る店が軒を連ねている。中国人の団体観光客などが朝からいた。

 

円安なので、割安に感じるのかもしれないが、日本人にとっては3,000円、5,000円、10,000円のカニには、手も足も出ない。

今回、デパートの鮮魚コーナーで「ホッケ」を土産に買って帰ったが、市場よりも半額くらい安く買うことができた。

大通駅から大通公園を経由して、札幌市時計台を見て、北海道庁旧本庁舎へ。

 

旧本庁舎は工事中で、中には入れず、隣の池を散策。上野の不忍池のような雰囲気で、水面に草が生い茂っていた。

 

地下鉄南北線さっぽろ駅から真駒内行きに乗り、大通駅で東西線に乗り換え円山公園で下車。バスは1時間に2便で、不便。タクシーで大倉山ジャンプ競技場へ。途中、熊が出ることもあったなどと会話。運転手に帰りの時間を指定して迎えにも来てもらうことにした。リフト乗車券(往復料金、シニアは900円)を購入。ロープウエイ・リフトでいざ頂上へ。

  

  

ゴンドラは2人乗りだが、TK君を追いかけるように別々のゴンドラに乗る。これは気分がいい(笑)。この春の旅行で日本平のロープウエイに乗ったが、あれはケーブルカーで10人乗りくらい。リフトは場所によって適度にガクンと揺れるなど醍醐味(笑)。

 

 

ゴンドラから戻り、市内中心部へ戻り昼食。さっぽろ名物ではないが「とんかつ定食」を食べた。すりごまがあり「ゴマすり」。

ランチでもビールを(さすがにどこに行ってもビールはサッポロ)。

大通公園や市内を散策した後「YOSAKOIソーラン祭」会場へ。屋台がずらり。

広島のお好み焼(ハーフサイズ、500円)とビールを少し。さっぽろYOSAKOIソーラン祭りの舞台は大通公園の端のほうにあった。まわりは動けないほどの人の賑わいだった。

特等観覧席は有料だったが満席。遠目に見たが、太鼓の大音響とマイクを使った掛け声が響き渡ってなかなかかっこよかった。札幌にいることを知らせていた埼玉県の友人にLINEを通じて、その音響の迫力を伝えた。電話したら、カラオケが得意なその友人は「迫力があるねぇ。歌いたくなったよ」と語っていた。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

夕飯は「回転すし」でまぐろ尽くし(鉄火巻とまぐろ寿司、1000円)を持ち帰り。

 

(続く)

 

■「にほんブログ村」にポチッと!。

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in