劇場で、映画の本編が始まる前に毎回見せられるのが、この「NO MORE映画泥棒」というCM。われわれは、またかとうんざりしてしまう。
中国では、効果があるだろう。 中国では、スクリーンをそのままカメラで納めて粗悪品のDVDを販売しているというからだ。
ハリウッドが、中国市場に期待して映画の中国での拡大に力を入れているようだが、全くまねができないのが「3D」映画だという。
そのため「アバター」がきっかけとなって、「3D」映画の人気が高まり、中国向けには「3D」映画…というのがハリウッドの合言葉のようだ。
日本も大きな市場だが、飽和状態で、その他で期待ができるのは中国や、発展途上国というわけだ。俳優のギャラの高騰などの製作コストが多少かかっても、中国市場で回収できるということなのだろう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:
ついでにクリック・ポン♪。