fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">映画「グーグーだって猫である」(2008):小泉今日子主演。</span>


 
グーグーだって猫である」(2008)は、小泉今日子の新作「毎日かあさん」の映画上映を記念して、TVで、小泉今日子作品が数本放映されている中の1本。
 

漫画家・大島弓子の自伝的エッセイ漫画を、「ジョゼと虎と魚たち」の犬童一心監督が映画化した。
 
原作は「みんなが対等に、この地球で頑張って生きている」がテーマ。映画はゆったりしたペースで進む。
 


行列ができる店の焼きたて「メンチカツ」はおいしそうだったが・・・。 
 
猫が好きな人は必見では。
 
猫のグーグーをはじめ、象などさまざまな動物たちや、様々な思いを抱えた人間たちを登場させることによって、より分かりやすくメッセージが伝わる。小泉今日子は、才能に満ち溢れながらもどこか内気で、繊細に心が揺れ動く天才漫画家を好演。
 
漫画家の大島弓子が飼い猫との生活を綴った同名漫画を原作として、一匹の猫と飼い主の漫画家を中心に繰り広げられる人間模様を、暖かな雰囲気の中に描き出している。「スィング・ガールズ」の上野樹里や、加瀬亮松原千恵子森三中などが出演。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
吉祥寺に住む天才漫画家の小島麻子
 
締め切りに追われ、徹夜で漫画を描き上げた翌朝、長年連れ添った愛猫のサバが亡くなる。サバを失った悲しみは大きく、麻子は漫画を描けなくなってしまう。
 
そんな麻子を心配するアシスタントたち。ある日、麻子はペットショップで一匹の小さなアメリカンショートヘアーと出会う。麻子はその猫を連れ帰り、グーグーと名づける。これをきっかけに状況が好転。グーグーはアシスタント達にも可愛がられ、麻子に元気な表情が戻ってくる・・・。

 
東京・吉祥寺や、井の頭公園が舞台。
桜の時期の風景や、商店街のおいしそうな「メンチカツ」の行列や、居酒屋、カウンター・バーなどが描かれる。
 
映画はオープニングで、英語のナレーションが入り、外人が登場して、ガイドのように吉祥寺の街を紹介する。この外人は、英語学校の教師だが、実は、 ○○○ミ
ったことが後でわかる。最初、このガイジン、違和感があったが、死んだネコ、サバの側に麻子を引き入れようとするシ○○ミだったのだ。「死神」ね(笑)。
 
高齢者の目で世の中を見ようと、「高齢者体験」なるものに挑戦する麻子と仲間たち。麻子に仲間が尋ねる。「グーグーの意味は?」 それまで、ぐーぐー寝るからとか、いろいろ言われてきた。
 
答える麻子。
 
それは、「Good Good」よ。
 
麻子は、病を宣告され、病院で手術をして、しばらく病院に残る。
仲間たちが、窓の外で、踊りや「元気になって」の文字で麻子を励ます。
病室で微笑む麻子。”みんな、やってくれるな”。
 
元気になった麻子が帰宅すると、グーグーが待っていた。
グーグーが、ぱっと手の中に飛び込んできた。
 
上野樹里が、公園のバンド演奏を見学に来ている若者たちに、「今、自分たちで
やれることをやろう」と力強く語るところは迫力がある。しらけた若い娘の中には「意味わかんない!」というのもいたが・・・。
 
このところ、上野樹里の映画も見始めた。「スウィング・ガールズ」かな、やはり。
 
小泉今日子(キョンキョン)は、ほとんどノーメイク。
映画としては、後の「トウキョウソナタ」のほうが印象に残る。
最近では、「マザーウオーター」も良かった。
さっそく「毎日かあさん」も見なくては(笑)。
 
★★(キョンキョンは他の映画と比べると、今ひとつ・・・。)