fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">英語の”オヤジギャグ”。</span>


 
オヤジギャグ親父ギャグおやじギャグ)とは、主に中高年層の男性が頻繁に使う、駄洒落地口じぐち:駄洒落の一種と見なすことができる言葉遊び)の要素をふんだんに含んだ安直なギャグのことである。

 

一般的には、”お寒い”と言われる(笑)。
 
”布団が吹っ飛んだ” というのが最低レベル?。最近、「笑点」の大喜利が面白くなくなったという声を聞く。確かにつまらない。
昔のように社会・政治風刺などが無くなって、ワンパターンが多いようだ。
 
キャラを意図的に固定化させているせいか。
6人が泥棒、仕事がない、おバカ、結婚できない、腹黒いインテリ、モノマネ芸。
 
なかでもおバカキャラがホンモノ?(失礼)と重なるような、へたな洒落で名高い黄色い着物の人。「やーねー」などワンパターンが多い。
 
・・・
という不平・不満は置いといて、英語にも、オヤジギャグというものがあるらしい。
 
(ひとつの例えを発見↓)
 
Why is 6 afraid of 7?  (どうして6は7を恐れるのか?)
Because 7 8 9.     (7 8 9 だからさ)
 
これ、知らなかったが、面白い。
わかりましたか?
 
 
英語のギャグは、質問形式であるらしい。
質問して、答えるというのがワンセットになっているのか。
 
ギャグ(冗談)は質問で始まり、相手に「I don't know(わからない)」と言われたら、
オチがあるというわけだ。
 
↑このギャグのオチは、発音すればわかる。
 
「Seven ate nine」 (7は9を食べた(ate=食べたがeightの発音と同じ))。
 
7が9を食べたので、6も食べられるのではないかと恐れたのだ。
 
・・・
極めつけは、「大塚商会」のCM。
カラスがなくほど、寒い!
 
 
これだけ開き直られると、ばかばかしくて、寒さも吹っ飛ぶほど。
 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:
クリックお願いします♪。