「浅草キッド」(2021)を見る。Netflixが大泉洋と柳楽優弥によるW主演の映画として12月9日より全世界独占配信を開始。ビートたけしの同名小説の原作を、劇団ひとりが監督・脚本を務め実写化。
昭和40年代の浅草を舞台に、ビートたけしの原点であり師匠である深見千三郎と過ごした青春の日々を描いた作品。柳楽優弥が、ビートかけしが乗り移ったような名演を見せる。和製フレッド・アステアかと思わせるようなタップダンスも見せる。大泉洋の役者としての器用さにも驚かされる。邦画では、個人的に今年一番の面白さ!。
・・・
舞台である浅草フランス座は、お笑い第一世代の萩本欽一、東八郎ら多くのコメディアンを排出するが、みんな巣立っていき、テレビに活躍の場を移していった。
浅草から人が離れつつあった、そんな1972年。フランス座の座長で幻の浅草芸人・深見千三郎(大泉洋)に憧れて、ストリップ劇場のエレベーターボーイ(柳楽優弥)として青年タケシは働く。フランス座の客は激減し、時代に合わなくなりつつある中、タケシは、漫才の道を歩み始める、テレビで人気を得ていく・・・。
・・・
漫才コントで優勝したツービートが、賞金を師匠の深見に「お小遣いです」と渡すと、「弟子が師匠に小遣いなんて聞いたこともねえ」と言いながらも、中身を「ひーふーみ…」と数えるシーンなどいい。
そのお金で「飲みに行こう」といって飲んだあと、深見が、タケシにタクシーで帰れと1万円札を渡す。「それ、私が上げたお金でしょう」とタケシ。深見は「(タクシー代が)余ったら、お釣りを持ってこいよ」というのには、タケシも車の中で苦笑い。弟子がまた戻ってくる口実を与えたのかもしれない。
それにしてもタケシ役の柳楽優弥の喋り方、相手の視線に合わせずまばたきする仕草、顔や体の動かし方などすべてビートたけし。最後のエンディングに、たけしのモノマネで知られる松村邦洋の「たけし指導」とあった。たけしがよく「バカヤロー!」とネタでも言うが、これは師匠の深見が事あるごとに喋るセリフだった。
「(客に)笑われるんじゃない、笑わせるんだ」
「こっちは芸を見せてやってるんだ」
・・・
1980年代初頭の漫才ブームに火付け役となったツービート・コンビは「今までの漫才をぶち壊すんだよ!」という気概でスタートした。アメリカでは「レニー・ブルース」など人種差別、フォービートという言葉などがあり、2人だから「ツービート」と命名された。
師匠の深見が「(あいつ=タケシは)ひょっとしたらひょっとするかもしれない」が口癖だったが、深見は後に「ひょっとしたらひょっとしてしまった」と述懐する。
ストリップ劇場の踊り子・千春を演じる門脇麦が、歌って踊る姿がかっこよくなかなかいい。映画初主演の「二重生活」は地味な印象だったが、この映画では、味わい深い。
この映画、ひょっとしたらひょっとして「日本アカデミー賞」の俳優部門(大泉洋・柳楽優弥・門脇麦・鈴木保奈美)で賞を獲るかも知れない。
■主な出演者:
千春:門脇麦
田山淳:風間杜夫
麻里:鈴木保奈美
■「にほんブログ村」にポチッとお願いします。