fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

★「タオルを投げる」(ドラマのセリフから)。

f:id:fpd:20210221153731j:plain

  「シーズン2」のラストで、大統領になったフランク副大統領。

Netflixの大ヒットドラマシリーズの「ハウス・オブ・カード」(全6シーズン)で、第2シーズンのラストで、野望と野心満々の副大統領、フランク(ケヴィン・スペーシー)は、現大統領が弾劾裁判で可決が不可避となり辞任したことから、ついに大統領になった。

その直前のセリフでフランクがタオルを投げるだろうか」という副大統領フランクの不正をつかんでいる証人がいう場面がある。

f:id:fpd:20210221141313j:plain

f:id:fpd:20210221141343j:plain

2年前に見ていたら「タオルを投げる」ってどういうこと、と思っただろう。大統領側近の人物が「証言次第でKOできるというのだが。KO=ボクシング用語というのはわかる。

「四丁目」ブログで、ボクシングの勝敗予想などがあって「何ラウンド(R)でKO(ノックアウト)するか」というクイズに挑戦してきたので、いまならわかる(笑)。

ボクシングの勝ち負けは主にノックアウト宣告」によって、決着する。

ノックダウン(K0)を宣告されてから、レフェリーが10秒数え終える前に立ち上がってファイティングポーズを取れない場合にノックアウト宣告され試合が終了。

相手の攻撃によってリングの外に出された場合、レフェリーは20カウントを数え、それまでにリングに戻れなければノックアウト負けとなる。これはリングアウトと呼ぶ。

レフェリードクターが試合を止めた場合、あるいはセコンド(助手)が棄権の意思表示をした場合はテクニカルノックアウト(TKO)と呼ぶ(特にレフェリーが止めた場合はレフェリーストップ、ドクターが止めた場合はドクター・ストップと呼ぶ)。棄権の意思表明は一般的にタオル投入によりなされるが、WBCなどタオル投入をルール上禁止し、他の手段での意思表明を必要としている団体もある

プロレスの場合はどうか。その勝利確定のルールとは。詳しい人には、初歩の初歩だが、いくつかあるようだ。

①「ピンフォール(3カウント)

一方の選手が相手選手の両肩をマットに押し付けた状態で、レフェリーが片手でリングを叩き規定のカウントを数えると「ピンフォール」となり、勝利が確定。基本的には仰向けの状態で3カウントを取られると勝利が確定、といったルール。

昔、テレビで力道山が、相手に空手チョップを与えて、相手が倒れレフェリーが「ワン、ツー、スリー」といっても起き上がれないと力道山の勝ちとなる。

f:id:fpd:20210221143106j:plain

力道山の空手チョップの威力に興奮した子供たちは、いまや高齢者(65歳+)だ(笑)。

相手の攻撃によってリングの外に出された場合、レフェリーは20カウントを数え、それまでにリングに戻れなければノックアウト負けとなる。これはリングアウトと呼ぶ。

このほかにも反則技などもある。
②「反則技(はんそくわざ)」:(こぶし(ナックル)による殴打。相手選手への急所(金的)に対する攻撃。相手選手の頸部を絞め落とす攻撃。凶器の使用など。
③「場外カウントアウト」:場外乱闘等でリングの外に行ってしまった場合、レフェリーの20カウントを以内にリングに帰ってこないとリングの外に出た選手が敗北となる(20秒ではなく20カウント)。
その他のルール:④「ロープブレイク」:技をかけられた側の体の部分がロープに触れるかエプロンに完全に出た際に技が解除される。

・・・

最近、オーストラリア・メルボルンで開かれた「全豪オープン」で、大坂なおみが決勝戦で優勝。その時のルールも、知らないとちんぷんかんぷんだ。
テニスでは、先に4点取れば勝者となり1ゲームをゲット。ただし、その前に3対3になったらデュースと呼び、次に2点先取した方が勝ち。

「セット」と「マッチ」があり「セット」では、先に2ゲーム以上の差を付けて6ゲームを取れば勝者となり1セットをゲット。


「マッチ」では、通常の試合は、先に2セットを取れば、そのマッチの勝者になる。ただしグランドスラムのシングルスとデビスカップは、3セット先取が必要になる。


タイブレーク」:1セットのゲームカウントが6対6と均衡した場合は、見所の多いタイブレークを行い、次のゲームでどちらかが先に7点取った時点で1ゲーム(すなわち1セット)終了となる。

ただしこのゲームでもまた、カウントが6対6になった場合は、次に2点リードした方がそのセットの勝者になる。

またこの場合は、1ゲームしか行わないため、最初の1点終了時点でサーブ権は移り、以降は2点毎ごとにサーブ権は移行する。

囲碁・将棋などの「負け」の意思表示もおもしろい。
将棋・囲碁の投了の言葉は単純。「(もう手は)ありません」ということもあるが、「負けました」が一般的。

f:id:fpd:20210221183522j:plain
将棋:「負けました」
囲碁:「負けました」
また、戦争で敵軍に包囲されて、負けを認めざるを得ない場合は「白旗を揚げる」ことになる。

・・・

美味しい「駅弁」を食べて、うまい!と思った時は、親指を突きだすポーズをするのだ。きょうは「海の王様 五ツ星べんとう」を購入。まいうー♪

五ツ星」というのが、なんとなく贅沢な雰囲気(笑)。

f:id:fpd:20210221142407j:plain

f:id:fpd:20210221142617j:plain