fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">★きょうのGoogleトップページは・・・。</span>

 
            ↑「GOOGLE」の文字が隠れています(白髪が「G」)


きょうの
Googleのトップページは、ドイツの動物学者、野生動物の映像作家Heinz Sielmannハインツ・ジールマン)の生誕101周年記念(1917年6月2日生まれ、2006年10月6日逝去)にあたり、動物を観察するイラストとなっている。
 
ドイツのRheydtライト)という現在のメンヒェング
ラートバッハで生まれ、
1924年に両親と共に、東プロイセン(現ポーランド周辺)へ移住。
 
そこで、映画(特に動物の映画)に影響を受け
それから双眼鏡を片手に動物の観察が日課となっていあまりにも動物観察に熱中するあまり学校の成績も下がる始末。その後、両親からのプレゼントで最初のカメラを手にする
 
ハインツの動物に関する興味は、薄れることがなく、1938年、野鳥を題材にした初のサイレント映像作品を制作。
 
さらに、動物を観察し、新たな作品を生み出そうとしたが、その頃から「第二次世界大戦」が勃発。ハインツも「無線通信士」としてポズナン(現ポーランド西部)に駐留。幸い、その時に「ポズナン大学(アダム・ミツキェヴィチ大学)」に通い、生物学と動物学を学ぶことができた。
 
その後は、クレタ島に移り住み、自然動物の観察を続け
ところがドイツは戦争に負けたため、英国軍の捕虜となってしま
捕虜となっが、彼の動物写真家としての知識、技術が高く評価され、英国BBCのために映像作成することを許可され、その時の映像がイギリスで高く評価された。
 
戦後はミュンヘンの科学教育機関のカメラマンとして活躍。
彼の写真、映像は世界で高く評価されてい
 
特にキツツキを題材にした「Zimmerleute des Waldes(1954):森の大工」(英:Woodpecker)は、これまであまり知られていなかったキツツキの生態を明らかにしたことで、高い評価を受けた
 
この作品の成功で、彼は「Mr.Woodpecker」の愛称で知られるようになった。
1958年、ベルギー国王「レオポルド3世」の後援を受け、ベルギー領コンゴ(現コンゴ民主共和国)でゴリラの映像作品Herrscher des Urwalds(森の君主を制作。
 

1962
年にガラパゴス諸島のドキュメンタリー作品「Galápagos – Landung in Eden:ガラパゴス 世界最後の秘境」(写真)を制作。この作品はベルリン映画祭にて銀熊賞を受賞した。
 
1963年には、まだ発見されていない新種の鳥を探して、パプアニューギニアのジャングルを探索。In die Bergdschungel 
Neuguineas」(ニューギニアのジャングルにてを制作。

その後も、各地を訪れ、様々な作品を残した。1980年以降は、自然保護活動にも尽力。1994年には、ミュンヘン大学の名誉教授にも就任した。ドイツの記念切手にもその名を残した。
 
・・・
ところで、コメント数が、ゾロ目の「155,555」となっていた。



のんびりとマイペースで行きます♪

 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。