fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">映画「アフター・ザ・レイン」(原題:Dark Matter, 2007、劇場未公開):メリル・ストリープ出演。</span>


 
メリル・ストリープが出演しているというだけで見た映画「アフター・ザ・レイン」(原題:Dark Matter(暗黒物質)、2007)だが、なるほど日本で劇場未公開の理由がわかった。この作品はDVDのみ。実話ベースというが、結末が悲惨で自己中の共感ゼロの映画だからだ。

ストーリー:
アメリカにやってきた中国人留学生のリゥ・シン(リウ・イエ)は、物理学を専攻し、宇宙論を展開し、教授からも注目されるが、博士号は却下され、仲間の学生が博士号を取得。

1991年にアイオワ大学で実際に起こった校内銃乱射事件。
実話での中国人留学生の名は、盧剛(ルー・ガン)。

主人公のリゥ・シン(リウ・イエ)が、希望に胸ふくらませ、理解あるアメリカ人の大人たちに出会え、研究熱心で、自分の信じた道を進む姿が、潤分満帆に思えたのだが。予想以上の才能を持つ中国人留学生に対する教授の嫉妬心からか「君の能力を越えている。やり直しだ」と、リゥ・シンのやる気をそぐセリフを投げつけてくる。

仲間の学生は「教授が好むような内容の論文にしろよ」とごますりがいいと言われても、それを跳ね返すパワーがあった。


生活のために、訪問販売で化粧品を売るというバイトをはじめるリゥ・シン。

リゥ・シンをはじめ中国人留学生を支える団体を主宰する金持ちのジョアンナ(メリル・ストリープ)は、リゥ・シンを助けようとするが・・・。
 
・・・
映画のプロットが、「土(Earth) 「金(Metal)」「水(Water)」「木(Wood)」「火(Fire)」と
星座の名が大写しされていた。
 
映画のシーンで、リゥ・シンの中国にいる家族の映像が何度もフラッシュバックされる。工場で労働している姿だ。両親に心配をかけまいと、定期的に手紙を送るリゥ・シン。その内容は、いつも同じ。「万事上手くいっています。元気ですか?」だった。
 
ある時、手紙を書き、アメリカで稼いだお金「2,000ドル(約20万円)」の小切手を同封する。

そんな中、絶望からか、恐るべき結末が訪れる。
リゥ・シンが手にするはずだった栄誉(博士号)を代わりにつかんだ仲間、リゥ・シンの才能を認めず却下した教授、その教授と、リゥ・シンの論文について議論し、結局却下した2人の教授の計4人を、銃で乱射し殺害してしまうのだ。これまでの人生をすべて無くしてしまう暴挙。しかも、自室に戻って、銃口を頭に向け・・・。
 
実話だったから、このような結果になったといっても、脚色はできなかったのか。
映画に救いがなかったのが残念。中国の監督であり、中国の思想が反映しているのか、疑問を感じるエンディングだった。
 
タイトルの原題Dark Matterとは、主人公が研究するテーマのことで、宇宙にある星間物質のうち電磁相互作用をせずかつ色電荷を持たない、光学的には観測できないとされる仮説上の物質のことである。主人公のリゥ・シンによると、宇宙の目に見える部分は全体の1%程度で、残りの99%が暗黒物質だという。
 
日本語のタイトルは「暗黒物質」では理解不能だからといって、「アフター・ザ・レイン」というのもおかしい。”雨が降った後”地固まるではないし・・・笑。
 
見どころがなかったかというと、ラストシーンに流れる音楽はよかった。
アメリカが移民に対して考えている歌のようだ。
 
”この国は君の国 この国は僕の国
カリフォルニアからニューヨークまで~ミシシッピー、ヒューストン~
君と僕たちのために築き上げてきたんだ♪”
といった内容。
 
学生が論文を仕上げるパソコンは、デスクトップで、データ保存はフロッピーディスク! プレゼンテーションは、プロジェクターなどはなく、オーバーヘッド・プロジェクターOHP)であり、フイルムを手元に置いて、映し出す機械だ。ほんの20年前には当たり前に使っていた装置だが、時代と技術変化のスピードの速さを感じさせる。
 
中国留学生を日本人に置き換えても、語学がそれほど堪能ではなく、ことばの壁がある。主人公リゥ・シンが「紅茶ショップ」に入ると、若い女性店員に目がいく。お互いに、ちらちら、相手を見るのだが、店員が「何かおさがしですか?」というと、リゥ・シンが、「紅茶を」というと、「種類は?」と店員。
 
リゥ・シンが壁をみて、「トゴ」をください。店員が怪訝そうな顔をすると、それは
「TO GO!(お持ち帰り)」であることがわかる。座布団2枚!。ここだけは笑える。
その後二人はデート。宇宙学を研究していると女性に伝えると、化粧(コスメティクス)関係と勘違いした女性は、「私の顔も直せるの?」だった(笑)。あとで、宇宙の小難しい学問と知って、振られてしまうリゥ・シン。
 
大女優メリル・ストリープは、映画の冒頭と最後で「太極拳」を構えるシーンがある。また、中国人留学生を歓迎するパーティでは、「ニーハオ」「カンペイ(中国式乾杯)」など中国語を発するハッスルぶりだが、役柄としては、やや精彩を欠いたようだ。
 
メリル・ストリープの作品で、日本未公開作品をみるのは「Prime」に続き2本目。
「Prime」は、メリルがカウンセラー(精神分析医)に扮して、独身女性(ユマ・サーマン)が、ボーイフレンドとの性的関係で相談に行き、詳細を話すのだが、アドバイスをしようとするが、あとからそのボーイフレンドがメリルの息子だとわかるというおかしさ。
 
★ (残念)
 

 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 「にほん映画村」に参加しています:
 ついでにクリック・ポン♪。