fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">ドロン、モローのフランスの名優2人の新旧作品「太陽がいっぱい」&「クロワッサンで朝食を」</span>


映画「クロワッサンで朝食を」予告編
 
男が階段を降りるとき」とは・・・
 
2階の自室でパソコンに向かっていると、下(階下)から「テレビにアラン・ドロンがでている」という声が。いつもなら、「忙しいのに、なんだ・・・」といいながら階段を下りるところだが、ドロンと聞いては、「ドロンが亡くなった?」と一瞬、頭をよぎったが、画面を見ると「太陽がいっぱい」の一シーンだった。
 

自分を見下す金持ちフィリップにいつしか殺意が芽生えるトム(アラン・ドロン)。
 
太陽がいっぱい」のタイトルも秀逸だが、この映画が、日本で初公開されたのは
1960年6月11日と53年も前のこと。生まれてはいたが、fpdが洋画に目覚めるには、公開から10年近い歳月を必要とした。
 
太陽がいっぱい」を知らない人がいっぱいの時代。
名作を知ってもらおうと、「午前十時の映画祭」のラインアップにも入っていたし、テレビでは、繰り返し放映されてきた。「午前十時」の上映の際には、チケットが即売り切れだったといい、往年の映画ファンの絶大の支持を受けているのがうかがえる。新しいファンも当然増えているだろう。
 
 
・・・

 ドロンの顔が似ていない?(当時の広告看板)
 

きょう(20日)から都内では新宿武蔵野館で「35ミリフィルム」で上映される。
 
映画の権利が切れたということで、配給会社が交渉して、オリジナルの35ミリでの上映が実現した。
 
シネコンはほとんどデジタル館になっているため、フィルム上映館は一部に限られるだろうということは想像できる。それでも35ミリで上映するのは、映画の持つフィルムの、独特の画面にあるのだろう。2番館などではフィルムの劣化があって、雨が降っていたりしたものだが、フィルムの状態が気になる。
 
・・・
太陽がいっぱい」を最初に見たのは、テレビだった。1969年4月4日だった。よく覚えているのは、1969年は、fpd洋画デビュー元年だったからだ。この年、3月に、名誉ある劇場洋画鑑賞第一号作品「ブリット」を見て、映画ファン(主に洋画)の仲間入りをした。小さいころ(小学生)から映画を見ているという同年代の人たち(ギドラキュラさんほか)から見ると、”遅れてきた青年”だった。
 
映画青年(今でも?)のfpdの「太陽がいっぱい」を見たときの衝撃と言ったら、ラストシーンは、超ド級のウルトラ3回転級の驚きだった。
 

 
テレビでは、1972年10月6日fpdの黒革の手帖=写真にも明記)、1977年1月12日、1984年9月2日、2008年7月20などで放映されている。劇場では、1970年代初めと半ばに2度、見ている。テレビとはいえ、最初に見た衝撃が大きく、劇場での2度目の鑑賞は、それほど大きなインパクトはなかった。
 

 
同じ映画を劇場で3回、2回と何回も見ている映画が多い(笑)。ビデオもDVDもない時代。映画は映画館かテレビしかなかった。 ( )はテレビ。◎はロードショー。○は二番館・・・などと自分にだけわかる印をつけていた。(1972年の「黒革の手帖」より) 1973年から、社会人となり、同じ会社の手帳が30冊あり、映画も記録している。スズキとというのは、同じクラスの友人(男)(笑)。1972年10月6日確かに「太陽がいっぱい」とある。
 
・・・
禁じられた遊び」などで名声を確立していた名匠ルネ・クレマンの傑作の1本だ。青年の野心ゆえの凶行が、今なお見る者の胸を締め付ける。アンリ・ドカエのカメラの映像美、ニーノ・ロータの哀愁を帯びた旋律による音楽。
 
・・・
アラン・ドロンの日本の映画雑誌の当時の扱いは、格別だった。
たとえば「スクリーン」誌1973年3月号のページ↓。
 

 
眉間に深いタテジワをドロンに倣って我々映画ファンも作ってはみたが、ドロンのように”鋭く光る”瞳にはなれなかった(笑)。「無駄な抵抗は止めろ!」という声が聞こえてきそうだった。煙草を吸う姿、コーヒーを口に運ぶのさえ絵になる俳優だったのだ。ダーバンのコートを着こなしたCMも日本中を席巻した。
 
1972年3月号の「スクリーン」では、なんと、三つ折りのドロンの折込写真が・・・。
 


 
・・・
もう1本、今朝の番組でのお勧めで、「太陽がいっぱい」(ランキング4位)を上回っていたのが、フランスの名女優・ジャンヌ・モローの「クロワッサンで朝食を」(2位)である。
 


どこかで聞いたことがあるタイトルだが、ニューヨークの宝石店ではなく、パリが舞台。
 
シャンゼリゼ通りのカフェに入ると、なぜかクロワッサンを注文したくなる。
 
大きなコーヒーカップに泡たっぷりの”俺(おれ)、カフェオレ、シルブ・プレ”とカフェ・オレを注文して、店の外の通り沿いのテラスのような場所で、通りの行き交う人々を眺めるのも楽しみだった。遠き日の思い出のパリではある。
 

85歳にして映画出演のジャンヌ・モロー(右)

 
・・・
ジャンヌ・モローは、「死刑台のエレベーター」に出演した時は、29歳。もっとも監督のルイ・マルは何と25歳だった。
 
現在御年85歳!にして映画女優として現役なのは、驚きだ。
 
 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:クリックお願いします♪。