fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">淀川長治さんのことば。</span>


 32年間という長い間、「日曜洋画劇場」(当初は土曜洋画劇場)の解説をつとめていた淀川長治
 (1909年4月10日ー1998年11月11日)さんは、テレビの映画評論の草分け。

 番組開始から死の前日まで、独特の語り口、特に「怖いですねえ、恐ろしいですねえ。」や番組最後の
 「それでは次週をご期待ください。さよなら、さよなら、さよなら・・・。」は名台詞。

 個人的に印象に残る言葉:
 
 ①映画は、エロ・グロは除いて、作り手の意思があり、基本的につまらない映画はない。
  (実際に、数多くの映画をテレビで解説していて、あるとき ”おもしろくない”映画も
   あるのでは、と聞かれて。そういう時は、どこかにいいところがあるはずと、そこを
   強調して、視聴者に見たくなるような気にさせる、というニュアンスでした。)
 
 ②映画が好きな人も、あまりという人も、月に2本は新しい映画を見ましょう、と強調。

 ①については、劇場で見て、「なんだ、がっかり」「見て損した」という
  のがたまにあるので、100%、同意できませんが(爆)。
 
 ②は、かつて、学生時代、社会人若手時代は、それこそ毎週、新作映画を見ていましたから、
 「あれ、月2本なんて、楽勝!」と思っていました。しかし、現在となると、そのペースに近い
 ので、やはり最低月2本の劇場映画鑑賞というのは、当たっているなと思います。
 今年、劇場で見たのは・・・と。
 
 ええと。1月の「硫黄島~」「愛の流刑地」ではじまり、「ディパーテッド」「ドリーム
 ガールズ」「カンバセーションズ」「パフューム」「ステップアップ」あと3-4本 etc.
 GW期間で、取り戻す(7-8本は見たい)予定です。


 


 淀川長治のベスト集

 これ1本というジャンル別映画 「キネマ旬報」1967年10月上旬号

○「愚かなる妻」(エリッヒ・フォン・シュトロハイム
 
ミュージカル映画この1本  「キネマ旬報」増刊「ミュージカル・スター」(1968年)

 「ウエスト・サイド物語ロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンス)←激しく同意、同意!!

○日本映画史上のベスト3  「キネマ旬報」1979年11月下旬号

 残菊物語(溝口健二
 羅生門黒澤明
 戸田家の兄妹(小津安二郎

○外国映画史上のベスト3  「キネマ旬報」1980年12月下旬号

 黄金狂時代(チャールズ・チャップリン
 戦艦ポチョムキンセルゲイ・エイゼンシュテイン
 グリード(エリッヒ・フォン・シュトロハイム
 大いなる幻影ジャン・ルノワール
 ベニスに死す(ルキノ・ヴィスコンティ

○オールタイム・スター ベスト5  
 「キネマ旬報」1985年1月上旬号
○(男優)
 チャールズ・チャップリン ← 同意
 オーソン・ウェルズ
 ルイ・ジューヴェ
 ローレンス・オリヴィエ ← 同意
 スペンサー・トレイシー

○(女優)
 メリー・ピックフォード (見てないので)
 グレタ・ガルボ ←同意
 マレーネ・ディートリッヒ ←同意
 ベティ・デイヴィス ←同意
 イングリッド・バーグマン ←同意

○松竹映画 オールタイム・ベスト10  「キネマ旬報」1986年8月下旬号

 戸田家の兄妹(小津安二郎
 浪華悲歌(溝口健二
 祇園の姉妹溝口健二
 春琴抄・お琴と佐助(島津保次郎
 父ありき(小津安二郎
 秋刀魚の味小津安二郎
 彼岸花小津安二郎
 二十四の瞳木下恵介
 女(木下恵介
 東京物語小津安二郎
 張り込み(野村芳太郎
 復讐するは我にあり今村昌平
 マダムと女房(五所平之助
 元禄忠臣蔵 前・後編(溝口健二
 男はつらいよシリーズ(山田洋次
 天一坊と伊賀亮(衣笠貞之助
 みかへりの塔(清水宏
 浅草の灯(島津保次郎
 生まれてはみたけれど(小津安二郎
 転校生(大林宣彦

 ・・・だそうです。うーむ。見ているのが少ないので、なんとも。
 fpdは「七人の侍」「砂の器」「白い巨塔」「椿三十郎」「天国と地獄」は譲れません(爆)。