fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">80年代のベストセラー。</span>


                             ↑映画はよかった!

 その時代を反映するものとしては、「映画」「歌」「CM」「流行語」「流行」・・・などが
 ありますが、本の「ベストセラー」というのも、案外、時代を象徴しているかもしれません。

 1980年代のベストセラーを見てみると・・・
 1980年・・・「思い出トランプ」(向田邦子)(飛行機事故で亡くなられた)
       「なんとなく、クリスタル」(田中康夫)(やたらとカタカナが多く、煙に巻かれた)
       「蒼い時」(山口百恵
 1981年・・・「吉里吉里人」(井上ひさし
       「窓際のトットちゃん」(黒柳徹子)(本人の自叙伝的な作品でした。売れた!)
       蒲田行進曲(つかこうへい)(”銀ちゃん”映画は、大ヒット)
       「人間万事塞翁が丙午(ひのえうま)」(青島幸男)(結構、面白かった)
 1982年・・・「気くばりのすすめ」(鈴木健二)(NHKの司会者で、言葉の達人でした。)
       「プロ野球を10倍楽しく見る方法」(江本孟紀)(阪神の投手が本を。議員にまで)
 1983年・・・「ひとひらの雪」(渡辺淳一
       「迷走地図」(松本清張)(迷走する、という言葉も流行った)
       「新しい人よ眼ざめよ」(大江健三郎
 1984年・・・「三毛猫ホームズのびっくり箱」(赤川次郎
       「構造と力」(浅田彰
 1985年・・・「首都消失」(小松左京
       「ベッドタイムアイズ」(山田詠美
       「寝台特急日本海>殺人事件」(西村京太郎)
 1986年・・・「塀の中の懲りない面々」(安部譲二)(本人の体験だけに、リアル)
       「化身」(渡辺淳一
       「M/Tと森のフシギの物語」(大江健三郎
 1987年・・・「サラダ記念日」(俵万智)(若い詩人の誕生。短文にインパクト)
       「ノルウエイの森」(村上春樹)(共感できました)
       「別れぬ理由」(渡辺淳一
       「MADE IN JAPAN」(盛田昭夫)(ソニー・盛田会長の直球発言)
 1988年・・・「ゲームの達人」(シドニーシェルダン)(引き込まれました)
       「キッチン」(吉本ばなな
       「大国の興亡」(P.ケネディ
       「危険な話」(広瀬隆
 1989年・・・「一杯のかけそば」(栗良平)
       「孔子」(井上靖
       「TSUGUMI」(吉本ばなな