fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

【コーヒーブレイク】きのうは「スシロー」に行ってみました。日中は「展示会」視察・「SDGs」ショールーム見学。

約10日間滞在した台湾からの友人が翌日(きょう27日)帰国するので、宿泊先近くの川崎にあるスシローに行ってみました。昼は有明ビッグサイトの展示会での仕事があり疲れをとるために、回転寿司で今回の締めくくりの会食です。

この何十年、スシローには行ったことがなく、入店からすべてが自動化されていて驚いた。すべてがQRコードなどで、店員とは全く非接触

まず、入店方法。自動受付機を使いチェックインを行う。人数や席のタイプ(カウンター席またはテーブル席)を選択する。選択が終わると、受付番号が発行されるので、番号が呼ばれるまで待合スペースで待つ。

コロナ化だったからか、店員とは非接触だ。
番号が呼ばれたら、案内された席に移動し、各席にはタブレット(端末)が設置されているので、タブレットで注文を行う。食事の後は、タブレット上の会計アイコンをタッチし、注文内容と金額を確認する。

その後、レジに向かい、無人レジでバーコード決済を行う。支払いが終わったら、領収書を受け取り退店するという仕組み。

すべての流れが効率的ではある。

 

 

 

メニューでは、まぐろ、中トロ、ハマチ、巻き物(軍艦ネギまぐろ)、マグロかつなどを注文。〆にエビ天うどんを食べ、最後にデザートはアイスクリーム。美味しかった。ごっつあん。

・・・

 

昼間の展示会の商談などの打ち合わせの合間に、有明ビッグサイトに隣接の「パナソニックセンター」を10数年ぶりに覗いてみた。

かつてはショールームで、家電製品などが展示されていたが、いまは、バーチャルショールームとなっていた。スマホなどを通して立体的に見えるようにした仕組み。

テーマも「SDGs」一色。小学生・中学生向けのツアーなどに力を入れているようだ。

この1週間で歩いた歩数:90,000歩!(実働5日間)。我ながらよく歩いた(笑)。

 

■「にほんブログ村」にポチッと!。

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in