きょう午前中、渋谷駅を降りたら、スクランブル交差点付近の大型ディスプレイ広告は木村拓哉が主演するフジテレビの4月期ドラマ「風間公親ー教場0ー」のPR画像が占拠していたので、この記事をアップした。
「風間公親ー教場0ー」はフジテレビの65周年企画として、フジテレビが力を入れているドラマ。看板枠の月9ドラマはかつてはドル箱の時間帯だった。
木村拓哉主演の月9ドラマ出演は2014年7月期の「HERO(第2シリーズ)」以来9年ぶりとなり、月9ドラマの主演は今作で11作目となり、歴代1位。
“ミスター月9”と呼ぶにふさわしい存在。そのミスター月9が「今や何曜日の何時というよりも、作品自体に力がないと見てくださる方に楽しんでいただけないのでは」「『月9』って言わなくていいんじゃないかな? 個人的には思ってます」などと発言した。これには現場にいたフジテレビの関係者は困惑しきりだったという。
「フジテレビにとって『月9』はブランドです。初めは木村さん流のリップサービス込みの“ドッキリ発言”かと思いましたがガチンコの意見表明でした」(フジ関係者)と驚いているようだ。
Yahoo記事によると「今の時代にオンタイムでテレビの前に座ってドラマを楽しむ視聴者は少数派。木村の意見には一理も二理もある。とはいえ遡ると、どうやら木村は「月9」という言葉にアレルギー反応があるのかもしれない」としている。
ファッションビル「109」の側面にもキムタクが。
・・・
テレビドラマは、最近はほとんど見ない。よほど話題になったドラマは、動画配信や見逃し配信で追っかけてみる程度。池井戸潤原作のドラマだけは別(笑)。
・・・
ついでに。JR 渋谷駅のハチ公口を出ると…。
渋谷駅のハチ公出口をスクランブルの向かい側から見る。
・・・
自動販売機の間に交じっていたのは…。
宝探しの「ガチャ」でレトロのおもちゃなどがある元祖らしい。ただ、1回1,000円というので、だれか投入する人がいるのかどうか。
よく見たら「FPD」ではなかった(笑)。
・・・
大宮駅構内には、大谷の大きな写真が登場していた。
■「にほんブログ村」にポチッと!。
https://movie.blogmura.com/ranking/in
https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in