fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">★「映画館」あれこれ①</span>



映画館が娯楽の殿堂とか、庶民の娯楽の代名詞的存在というのは遠い昔
独特の雰囲気の中で巨大なスクリーン上に展開される映像は、老若男女を問わず心を弾ませ、サスペンスにワクワク、ドキドキさせられたもの。
 
一方、インターネット技術の進歩と家庭用テレビの大型化・高解像度化、さらにはスマートテレビ化に伴い、映画鑑賞の観点における映画館の存在意義は確実に変化を示し、荒波の環境下にある。

映画人口は、1950年代後半のピーク時と現在を比べる年間11億人から1.7億人と9分の1に減少している。


 
映画館の施設数となると、映画が上映されている施設(京橋「フイルムセンター」「映画上映」専門ホールなど)についての都道府県ランキングでは、1位は東京都の325施設2位は福岡県の184施設、3位は大阪府の84施設もっとも少ないのは46位は島根県の5施設、 同じく46位は徳島県の5施設、4位は佐賀県の7施設。

映画館というと、最近は8割以上がシネコンといわれ、ミニシアター、単館が少なくなっている。複合商業施設などができると、例えばイオンなどのように、イオンシネマ(旧ワーナー系)ができるケースが多くなり、近隣のミニシアターは閉館するといった具合。

シネコンの影響でスクリーン数は、25年前の底から脱して、上向き傾向にある。
スクリーン面積でいえば、1スクリーンの大きさは小さくなっているようだ。





シネコン、単館ミニシアターをひとくくりにした「映画館」数で見ると、東京や大阪などの大都市は映画館が多いが、人口の少ない県では、県に2館しか映画館がないところもある。

順位県別映画館数
1東京87
2大阪42
3愛知35
4神奈川28
5埼玉26
6福岡25
7千葉24
8兵庫22
9静岡19
10広島16
11長野13
12京都11
13三重10
・・・10館以上
高知4
山梨3
島根2
  (数字は流動的:2017年)

(つづく)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。