fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

映画「軽蔑」(1963) ブリジット・バルドー主演、ゴダール監督。

 
 
ブリジット・バルドー(BB=べべ)主演の「軽蔑」(原題:LE MÉPRIS、フランス・イタリア・アメリカ、1963)を見た。かつてテレビ放送があったが途中で断念、通してみたのは初めて。BBの映画は、そこそこ見ているが、あまり可愛いとは思わなかったが「軽蔑」は例外でキュートだった(笑)。
 
 
アルベルト・モラヴィアの同名原作をジャン・リュック・ゴダールが脚色・演出
愛の真実を追求した人間ドラマということだが、今見ると、フランス人の退屈な夫に対して愛情が微塵も感じられず、アメリカ人プロデューサーによろめいて、悲劇的結末になるという話。
 
 
撮影は「勝手にしやがれ」のラウール・クタール、音楽は「かくも長き不在」のジョルジュ・ドルリューが担当。
 
 
出演は「素直な悪女」のブリジット・バルドー、舞台俳優のミシェル・ピッコリ「シェーン」ジャック・パランスドイツの巨匠フリッツ・ラング(本人役)ジョルジア・モルなど。2017年9月30日よりデジタル・リマスター版上映(配給:コピアポア・フィルム)される
 
・・・
女優カミーユブリジット・バルドー)とその夫シナリオライターのポール(ミシェル・ピッコリ)は寝室で無意味な会話。それは充実した満足感がなせるもの。翌朝、ポールはアメリカのプロデューサー、プロコシュ(ジャック・パランス)と会った。撮影中の映画のシナリオを改定してくれというのだ。
 
昼、カミーユやって来た。プロコシュは二人を自邸に誘った。
プロコシュはカミーユに親切だった。静かな嫉妬心を持ちながら、ポールはプロコシュに遠慮している。
 
プロコシュはカプリ島のロケにカミーユを誘った。
「夫が決めますから」カミーユは素気なく答える。アパートに帰ってからカミーユはひどく不愛想だった。その夜、二人は寝室を別にした。ブロコシュから誘いの電話があり、ポールはカミーユ次第だと返事した。
 
カミーユは再び激しく怒った。「私はあなたを軽蔑するわ」。
夫婦はプロコシュの誘いで映画館に行った。夫婦はほとんど口をきかなかった。カミーユはカプリ行きを承知した。
 
開放感あるイタリア・カプリ島
 
カプリ島の撮影現場。プロコシュは監督のやり方が気に入らない。
彼は一足さきに別荘に帰ろう、とカミーユを誘った。
 
カミーユは夫の顔を見た。
「お行き」ポールは監督とユリシーズの愛を語りあっている
 
別荘。ポールは何故自分を軽蔑するのか、カミーユに執拗にきいた。
二人は黙しあうだけだった。翌朝、衣類をまとめているポールの所にカミーユからの手紙が届いた。プロコシュとローマに立つ、さようなら認(したた)めてあった。
 
その頃、ハイウェイでスポーツカーが大型車と衝突して、二人の男女が死んでいた。カミーユとプロコシュだった(MovieWalker)
 
・・・
映画のオープニングで、出演者、製作者、音楽などの担当が文字とナレーションで紹介されているのが珍しい。映画は、”いきなり!ステーキ!”ではないが、いきなり、バルドーの全裸シーンが映し出される。ベッドにうつ伏せに横たわっているのだが、ボディラインの美しいこと。とくに”お尻”の美しさ=美尻を強調したカメラのようだ(笑)。
 
他愛ない会話というのは、カミーユブリジット・バルドーポール(ミシェル・ピッコリに、「(私の)足は好きか?膝は。ももは。いいお尻だと思うか。胸は好きか。顔は。目は。口は。」と矢継ぎ早に質問。ポールは、「ああ。ああ。全部好きだ」と答えるだけ。バルドーの小悪魔的要素がでている。
 
 
バルドーのキュートさという点では、セリフの可愛さがある。
下品な言葉は使うなと夫からたしなめられたカミーユが「ばかやろう。ちくしょー。」など思いつく限りの罵声の言葉を並べても、逆に可愛いのだ。
 
ゴダール監督は、この映画の中であちこちで映画ネタを披露している。
ポールが、カミーユと映画でも見に行こうとして、新聞を読んでいる時に
「”リオ・ブラボー”(1959)をやっているらしい。」とか、「ニコラス・レイ(監督)の”黒い報酬”(1956、日本未公開)もある」と話しても、カミーユは全く興味を示さない。
 
街中の壁には「ハタリ!」(1962)や「サイコ」(1960)などの映画ポスターがあった。中には半分剥がれたポスターもあったが・・・。
 
カミーユがポールに「帽子と葉巻はない方がいい。”走り来る人々”(1958)のディーン・マーチンのようだ」と言うセリフもある。
 
それもこれも、ヨーロッパ映画がハリウッド化されていることに警鐘を鳴らしたものと言われている。
 
ポールがカミーユフリッツ・ラングを紹介するときに「マレーネ・ディートリヒの西部劇の監督だ」と紹介すると、ラングは「”M”(1931)のほうが好きだが」と付け加えていた。
 
カミーユとポールの会話で、その都度、会話の主にカメラが左右に行ったり来たりする手法も印象的だった。タランティーノなどにもそんな使い方があったような。
 
この映画は、掴みどころのないカミーユに振り回される男の滑稽さを描いているようだが、ブリジット・バルドーのお尻とナイスバディを見る映画かも知れない(笑)。そんな見方をすると、軽蔑される?
 
フリッツ・ラング監督(当時72歳)の俳優としての出演(セリフは少ないが)を見られただけでも価値のある映画だった。全編に流れる音楽も印象的だった。
 
デジタル・リマスター版で今月下旬に公開されるというが、劇場で観るのがいいかもしれない。
 
☆☆☆
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。