「ニューヨーク・ストーリー」(原題:New York Stories)は、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、ウディ・アレンというニューヨークに縁のある三巨匠がニューヨークを舞台にしたオムニバス映画。
第3話のシーン。「3人の子持ちの女と結婚するのか」と息子に説教。
この映画は全く知らなかったが、タイトルと監督の名前で見てみた。
3話のオムニバスでは、ウディ・アレンが面白い。
50歳で独身の弁護士(ウディ・アレン)だが、母親が口うるさく、結婚相手を紹介するたびに難癖をつけるので、いなくなればと思っている。映画の初めに、ウディ・アレンが車を運転していて、棺を運んでいるのだが、棺の中で母親が騒いでいる声が聞こえる・・・というシーンから始まる。
手品を見学に行っても観客席で大声を出したりするが、マジシャンから、指名されて
母親が箱の中に入れられる。例によって、刀を左右上下から差し、箱を開けると出てくるはずの母親がいなくなっていたから大騒ぎ。なんと、空に浮かんでいたのだ。空から、息子の相手の女性の悪口を言うのだった。ウディ・アレンがいつものようにとぼけた味わいを見せる。
ストーリー:
1話「ライフ・レッスン」 (Life Lessons) (マーティン・スコセッシ監督)
ストーリー: マンハッタンのイーストサイドの倉庫にアトリエを構える画家ドビー(ニック・ノルティ)は個展を3日後に控えていたが、なかなか制作が進まず、苛立っている。原因は彼の助手であり恋人の若い画家ポーレット(ロザンナ・アークエット)との微妙な関係。彼女には別に恋人がいるのだが、ドビーと寝ないことを条件に彼のアトリエへ戻ってきた。しかし、彼女の周りにはドビーと同じアート関係の男たちが集まり、彼はしだいに神経質になっていく・・・。
2話「ゾイのいない人生」 (Life Without Zoe) (フランシス・F・コッポラ監督)
出演:ヘザー・マコーム、ジャンカルロ・ジャンニーニ、タリア・シャイア
ストーリー: ニューヨークの高級ホテルに住むセレブな少女ゾイ(へザー・マコーム)は毎日ホテルでリッチに暮らしていたが、ある日学校にアラブの小さな王様アブー(セリム・トリリ)が転校してくる。彼に好意を抱いたゾイがホテルに帰ってきたとき、ホテルは強盗に襲われるが、ゾイの父クラウディオ(ジャンカルロ・ジャンニーニ)が大切にしていたダイヤのイヤリングはゾイのおかげで難を逃れる。
クラウディオはフルート奏者でその音色が女性を惑わすことでハープ奏者のゾイの母シャルロット(タリア・シャイア)と喧嘩別れしてしまい、先程のイヤリングもクラウディオがアラブの王妃からもらったものだったのだ。ゾイはアブーに協力してもらって両親を仲直りさせ、イヤリングを王女に返そうと奔走する・・・。
3話「エディプス・コンプレックス」(Oedipus Wrecks) (ウディ・アレン監督)
ストーリー: ニューヨークで弁護士をしている50歳のシェルドン(ウディ・アレン)は、中年である自分を未だに子ども扱いする口うるさい母(メイ・クエステル)の存在に悩んでいた。彼女はシェルドンがこれから結婚しようと思っている3人の子持ち女リサ(ミア・ファロー)を嫌がり、シェルドンはますます母を嫌うようになる。
ある時、そんな3人が怪しげな中国奇術のショーを見に行き、母がショーに参加して怪しげな箱に入ったまま行方不明になってしまう。最初は母を必死に探したシェルドンだが、母がいなくなったことでリサとの関係が深まる。しかし数日後突然、母がニューヨークの空に現れ、地上の人々に息子のことをしゃべりまくり・・・。(Wikiより)。
・・・
第1話は、画家の話。ただペンキを塗りたくっているだけに見えるが、芸術的には評価されている。ジャズっぽい音楽などが流れるのがいい。曲は「Whiter Shade of
Pale」「Politician」「The Right of Time」「Like a Rolling Stone」「It could happen to
you」「Sex Kick」「Stella by Starlight」など。
第2話は、ダイヤのイヤリングをめぐる騒動の話。コッポラ・ファミリーが大勢出演している。
☆☆☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:クリックお願いします♪。