fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">テレビ・ドラマスペシャル「二十四の瞳」(8月4日夜9:00放送)。</span>


松竹映画 「 二十四の瞳 」 (仰げば尊し♪)
 

 
日本映画の不朽の名作「二十四の瞳」(1954年、木下恵介監督)が、木下監督の生誕100年を記念したドラマ・スペシャルとして、8月4日(日)夜9時に放送される。
 
テレビ・ドラマ化は今回で、6度目。映画が2回。アニメが1回と合わせると、合計9回になる。時代を超えて、万人を感動させる力のある作品の証だ。
 
映画「二十四の瞳」は、長い間見逃していたが、数年前にようやく見ることができた。こちら:http://blogs.yahoo.co.jp/fpdxw092/60173560.html
 
二十四の瞳」は、「キネマ旬報」のその年のベスト10の1位に輝いた作品。名作「七人の侍」を押しのけてのNo.1だった。「七人の侍」は3位。2位は、同じ木下恵介監督の「女の園」。
 
今回のテレビ・ドラマで、大石先生を演じるのは
松下奈緒
 
二十四の瞳」は、戦争の影が差す昭和初期の1928年、瀬戸内海に浮かぶ小豆島の分教場に新卒で着任、小学1年生12人を担任することになった女性教師の笑いと涙を通して、理想の教師像、人間の幸福と平和を見つめた映画。
 
松下が演じるのは、母のような優しい「泣きみそ」先生こと大石久子。22歳の新任時代から、夫や娘を亡くし、再び教壇に立つ40歳までを演じる。
 
松下は「大石先生は、大人にも子どもにも夢を与える存在だったのではないでしょうか。児童と同じ目線で笑って泣いて。理想とする教師像に重なります。今の時代が忘れかけた思いや生き方を、この作品で思い出していただけたら」と抱負を語る。
 
ストーリーがわかっていても、感動させる映画というのがあるが「二十四の瞳」はまさにその代表格だ。ところで、この読み方は「にじゅうしのひとみ」が正しいが、どうも一度覚えてしまったクセで「にじゅうよんのひとみ」のほうが言いやすい(笑)。
 
名作は、初めてみる世代にも語り継がれていくべきだということか。
 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:クリックお願いします♪。