fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">★訃報:脚本家・橋本忍(七人の侍」「砂の器」)、逝く。大往生、100歳。</span>


羅生門」「七人の侍」「砂の器」など、映画史に残る名作、ヒット作を数多く手がけた脚本家の橋本忍が19日午前、肺炎のため東京都世田谷区の自宅で死去した。100歳だった。


兵庫県生まれ。会社勤めをしながら伊丹万作監督に学ぶ。1950年、芥川龍之介の小説を脚色した「羅生門」が黒澤明監督の手で映画化され、脚本家デビュー。

この作
品がベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を取り
、注目を集めた。黒澤監督の脚本チームの一員となり「生きる」「七人の侍」「蜘蛛巣城」「隠し砦の三悪人」など計8本の黒澤作品に参加。


骨太のエンターテインメントが得意で「張込み」「黒い画集 あるサラリーマンの証言」「ゼロの焦点」など松本清張の社会派推理小説の脚色は十八番だった。

映画製作会社の橋本プロダクションを設立。
製作者としての第1作は清張の長編を自ら脚色した「砂の器」(1974年、野村芳太郎監督)。「砂の器」は山田洋次との共同脚本で製作、原作者の松本清張に原作を上回る出来と言わしめる傑作で、興行的にも大成功をおさめ、その年の映画賞を総なめにした。

続く第2作は高倉健主演の「八甲田山」(1977年、森谷司郎監督)で、当時の大作ブームの流れに乗って大ヒットを記録した。


テレビでも、戦時下の庶民の苦しみを描いたドラマ「私は貝になりたい」が芸術祭賞を受け、自身の脚本・監督で映画化もされた。

他の脚本の代表作に、1963年のカンヌ国際映画祭で審査員特別賞を獲得した小林正樹監督の「切腹」、山本薩夫監督の「白い巨塔」、岡本喜八監督の「日本のいちばん長い日」、森谷監督の「日本沈没」など。



著書に黒澤監督との仕事を中心につづった自伝「複眼の映像 私と黒澤明」がある。

・・・
日本の映画史に残る名作を並べるとほとんどが橋本忍の脚本だった・・・と言っても過言ではないほど、燦々たる名作が並ぶ。

個人的な日本映画マイベスト3の3本(「七人の侍」「砂の器」「白い巨塔」)が橋本忍作品だった。

そのほか「切腹」「日本のいちばん長い日」とどれをとっても重厚で見ごたえのある作品が並ぶ。映画は脚本にありと改めて実感させられる。

それにしても最近訃報が続く。
落語家・桂歌丸、昭和の名優・加藤剛、「劇団四季」創設者で日本にミュージカル文化を根付かせた浅利慶太・・・。

正直なところ、存命だったのかと思った程で、橋本忍は100歳だったというから、大往生といえる。中曽根・元総理も現在100歳で元気な姿をテレビで見た。

・・・
名作をありがとうございますと感謝するとともに、ご冥福をお祈りいたします。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。