【投票結果】(オールタイム外国映画)の投票コメントの続きです。
コメントの文字数が多いので「文字制限」により分割しています。
■べべ(BB)さん:
オールタイム・マイ・ベスト映画、1作品1点で100作品あげても間に合わないくらい好きな作品が多いのですが(笑)とにかく最初に思いついた30作品を選びました。マイ・ベスト・ベストは①フェリーニの「道」キ印がヒロインに小石のことを話すエピソードが何より好き・・5点②「続・夕陽のガンマン」イーストウッドにクリーフがかっこいい!なんといってもイーライ・ウォラックが最高!・・5点③「ミリオン・ダラー・ベイビー」・・4点④「ダンサー・インザ・ダーク」・・4点⑤「ライフ・イズ・ビューティフル」・・4点。暗い、落ち込むだけの映画ではありません、これは至高の愛の物語(だと思う)⑥「フォレスト・ガンプ」・・4点。⑦「リスボンに誘われて」・・3点 ⑧「扉をたたく人」・・3点 ⑨「ディア・フランキー」・・2点。見終えた後の満足感がとてもあり心温まる秀作、おススメです。⑩「ひまわり」・・4点⑪「チャンプ」・・3点。号泣するならこれに決まり!⑫「モロッコ」・・3点 気障というなら「カサブランカ」より絶対これ!。⑬愛の嵐・・3点 ⑭「髪結いの亭主」・・3点 ⑮「ブエノス・アイレス」・・3点 いずれもSM(調教もの)の傑作 ⑯「ゴッド・ファザー」・・4点 ⑰「アンタッチャブル」‥3点。面白さでもカッコよさでもこれがギャング物のツートップ。⑱「続・激突!カージャック」・・3点 ⑲「ロング・グッドバイ」・・3点。これぞ遅れてきたアメリカンニューシネマの傑作!⑳「炎628」・・4点。これより凄い戦争映画はありません。㉑「特攻大作戦」・・3点㉒「鷲は舞い降りた」・・3点。昔の戦争映画は、今より敵国にも敬意を払って製作されているのがすばらしいところ。㉓「ウエスタン」・・4点 ㉔「ワイルド・アパッチ」‥3点 ㉕「ワイルド・パンチ」・・3点。どちらかというと「滅びの美学」系に惹かれる傾向があります(笑)。㉖「ビック・リボウスキ」・・2点 ㉗「サボテン・ブラザーズ」・・2点 下ネタではなく笑いを取るオバカ映画が好み。㉘ロシュホールの恋人たち・・4点 ㉙バンドワゴン・・3点。ミュージカルは楽曲の好みが作品を選ぶ大きな要因になると思います。㉚「ポンヌフの恋人」・・3点。夫と付き合い始めたとき見た、はじめてのデートムービー(´∀`*)個人的に思い出の1作ということで(笑)。コメントを入れたら本当に長くなってしまいました( ´艸`)。
■しずかさん:
1「落下の王国」(2006.イギリス×インド×アメリカ)=10点 2「アラバマ物語」(1962.アメリカ) =10点 3「アラビアのロレンス」(1962.イギリス×アメリカ)=10点 4「道」(1954.イタリア) =10点 5「日の名残り」(1993.イギリス×アメリカ) =10点 6「ダーティハリー」(1971.アメリカ)=5点 7 「太陽の帝国」(1987.アメリカ) =5点 8 「ドラキュラ」(1992.アメリカ×イギリス×ルーマニア)=5点 9 「小説家を見つけたら」(2000.アメリカ)=5点 10「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(2007.アメリカ)=5点 11「クルーシブル」(1996.アメリカ) =4点 12「運動靴と赤い金魚」(1997.イラン)=4点 13「蝶の舌」(1999.スペイン) =4点 14「パンズラビリンス」(2006.スペインメキシコ)=4点 15「アザーズ」(2000.アメリカ×スペイン×フランス)=4点 16「つぐない」(2007.イギリス)=1点 17「シン・レッド・ライン」(1999.アメリカ)=1点 18「ファイト・クラブ」(1999.アメリカ)=1点 19「ジャンヌ・ダルク」(1999.フランス×アメリカ)=1点 20「ブロークバック・
マウンテン」(2005.アメリカ)=1点 以上です。_(; _ _)_(ばったり・・・・)何とか絞りました・・・(疲労・・・)。
1「落下の王国」(2006.イギリス×インド×アメリカ)=10点 2「アラバマ物語」(1962.アメリカ) =10点 3「アラビアのロレンス」(1962.イギリス×アメリカ)=10点 4「道」(1954.イタリア) =10点 5「日の名残り」(1993.イギリス×アメリカ) =10点 6「ダーティハリー」(1971.アメリカ)=5点 7 「太陽の帝国」(1987.アメリカ) =5点 8 「ドラキュラ」(1992.アメリカ×イギリス×ルーマニア)=5点 9 「小説家を見つけたら」(2000.アメリカ)=5点 10「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(2007.アメリカ)=5点 11「クルーシブル」(1996.アメリカ) =4点 12「運動靴と赤い金魚」(1997.イラン)=4点 13「蝶の舌」(1999.スペイン) =4点 14「パンズラビリンス」(2006.スペインメキシコ)=4点 15「アザーズ」(2000.アメリカ×スペイン×フランス)=4点 16「つぐない」(2007.イギリス)=1点 17「シン・レッド・ライン」(1999.アメリカ)=1点 18「ファイト・クラブ」(1999.アメリカ)=1点 19「ジャンヌ・ダルク」(1999.フランス×アメリカ)=1点 20「ブロークバック・
マウンテン」(2005.アメリカ)=1点 以上です。_(; _ _)_(ばったり・・・・)何とか絞りました・・・(疲労・・・)。
■wanparaさん:
「戦艦ポチョムキン」は軍事色が強いので、ミリタリー好みは面白いかも?「市民ケーン」 だけは、未だに理解不能です。その映画を見た時の、色んな感情がありましたが、多分に自分の今後、忘れないであろう作品を集めました。自分的な殿堂入り作品、全部10点の10作品です。「カサブランカ」「ベン・ハ-」('59ヘストンさん物)「スターウォーズ(Ep4)」「哀愁」「死刑台のエレベーター」「スティング」「情婦」ヒッチコック作品「三十九夜」「レベッカ」「北北西に進路を取れ」の10作品です。レベッカの初見は18歳の時にNHK教育・世界名画劇場ですが、とにかく怖かった、未だに怖いですよ。
■ギドラキュラさん:
「十戒」(1956)「キング・コング」(1933)各10点。「ベン・ハー」(1959)「吸血鬼ドラキュラ」(1958)各5点。「カサブランカ」(1942)「ローマの休日」(1953)「シェーン」(1953)「十二人の怒れる男」(1957)「情婦」(1957)「エル・シド」(1961)「007/ロシアより愛をこめて」(1963)「サウンド・オブ・ミュージック」(1965)「ゴッドファーザー」(1972)「タワーリング・インフェルノ」(1974)「ダイ・ハード」(1988)「レオン」(1994)各3点。「フランケンシュタイン」(1931)「或る夜の出来事」(1934)「風と共に去りぬ」(1939)「オズの魔法使」(1939)「お熱いのがお好き」(1959)「眠れる森の美女」(1959)「北北西に進路を取れ」(1959)「太陽がいっぱい」(1960)「怪獣ゴルゴ」(1960)「アラビアのロレンス」(1962)「大脱走」(1963)「シャレード」(1963)「アルゴ探検隊の大冒険」(1963)「荒野の用心棒」(1964)「ドクトル・ジバゴ」(1965)「グレート・レース」(1965)「シャム猫FBI ニャンタッチャブル」(1965)「ミクロの決死圏」(196)「吸血鬼」(1967)「さらば友よ」(1968)「猿の惑星」(1968)「明日に向って撃て!」(1969)「雨の訪問者」(1970)「燃えよドラゴン」(1973)「オリエント急行殺人事件」(1974)「ジョーズ」(1975)「ターミネーター」(1984)「エイリアン2」(1986)「アンタッチャブル」(1987)「ニュー・シネマ・パラダイス」(1988)「美女と野獣」(1991)「羊たちの沈黙」(1991)「L.A.コンフィデンシャル」(1997)「タイタニック」(1997)各1点。評論家の選ぶベスト10やアカデミー賞受賞などは無視して本当に好きな作品を選びました。「映画は娯楽だ」が信条ですから。点数は好きな作品でも他の人が選ぶと思う有名な作品は1点にしました。順位はお任せしますのでお好きなように。大好きな作品で他の人が選ばないだろうと思うものに高得点です。
・・・
(つづく)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。