他国と比べると遅い「7月25日」。最近の映画チラシは、見開きで計4ページで、従来のぺら1枚より豪華になっているのが多い。チラシだけ豪華にしても、肝心の映画が「感動」なしでは、無駄になる。
小さい頃、テレビで「ポンペイ最後の日」といった映画を放送していたが、なんだか大昔の映画は興味がなく見ていない。
それよりもジャクリーヌ・ササール(写真)の「芽生え」とか「三月生まれ」(あれ、fpdと同じだ)というのがテレビ放送されたりすると、中学生のころ興味があってみた。
「ポンペイ」は、西暦79年、一瞬にして灰となって埋もれた都市、ポンペイを舞台に、歴史上もっとも壮絶な悲劇の幕開けを描いている。監督は、「バイオハザード」のポール・W・S・アンダーソン。「2D・3D」で、6月7日ロードショー。
「her 世界でひとつの彼女」はアカデミー賞・オリジナル脚本賞を受賞しただけあって、一風変わった映画のようだ。サマンサという女性が登場するが、スカーレット・ヨハンソンが演じているのだが、実はこれが…というのが興味深い。6月28日公開。
日本で誕生したゴジラから60年、ハリウッドで目を覚ますというが、観客の目を覚ましてほしいが。7月25日公開。
・・・
このほか、「午前十時の映画祭」(Group B)では、「太陽がいっぱい」「地上(ここ)より永遠(とわ)に」「砂の器」「ブラック・レイン」「幸福の黄色いハンカチ」「スティング」「あなただけ今晩は」「羅生門」「「第三の男」「チャイナタウン」「ニッポン無責任時代」「黄昏」「オズの魔法使」「細雪」「サウンド・オブ・ミュージック」「旅情」「恐怖の報酬」「飢餓海峡」「スタンド・バイ・ミー」「「俺たちに明日はない」などが6月以降、ラインアップされている。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:
ついでにクリック・ポン♪。