fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">「母さん助けて詐欺」と映画「二流小説家」(6.15公開)</span>

 

 
JR秋葉原駅の改札を出ようとしたら、大勢のおじさん・おばさんたちが乗客にチラシを配っていた。なにかの宣伝チラシかと思って受け取ってみると、警視庁版「母さん助けて詐欺」決定というチラシだった。裏には手口などが詳しく書いてある。
 
以前の「オレオレ詐欺」については、各銀行の窓口で、「オレオレ注意!」のチラシが徹底して貼られているので、詐欺の一味は、あの手この手で新しい手口で「だまし」をつづけていて、新名称の募集をしていたのだ。
 
その「最優秀作品」が、「母さん助けて詐欺」というわけだ。ちなみに、優秀作品は「親心利用詐欺」や「ニセ電話詐欺」だったという。この二つは、まともすぎるか。
 
ただし、「オレオレ詐欺」を全面的に無くすわけではなく、”並行”して注意してほしいと呼び掛けているのだが・・・。
 

 
驚いたのは、そのチラシとともに映画の紹介チラシがあったのだ。
6月15日に公開される映画「二流小説家」である。映画が、こうした詐欺を扱っているようで、タイアップ企画というわけか。
 
映画の宣伝文句が「必ず貴方もダマされる!」というもの。
 
チラシの発行元は、「警視庁犯罪抑止対策本部」。
 
映画が少しでも犯罪防止につながればいい。
 
 
「オレオレ」のやり口が緩んだからやりやすいと詐欺師が考えなければいいが(笑)。
 
蛇足だが、かつて妻も携帯電話の振り込み詐欺に引っかかりそうになり、銀行のATMの前でfpdに電話してきて、かろうじてfpdがおかしいぞと「STOP」をかけたことがあった。まんまとだまされるところだった。それ以来妻は、この10年、携帯を解約して使っていない。不要ということだ(笑)。
 
 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:クリックお願いします♪。