聖火ランナーのスタートの日は、忘れようにも忘れられない日になりそうだ。余談になるが、fpdの誕生日でもあるからだ(爆)。
聖火リレーのコンセプトは「希望の道を、つなごう」。
スタート地点は1964年の東京五輪と同じく沖縄とする案も出ていたが、復興五輪の趣旨やコンセプトを踏まえ福島に決まった。組織委幹部は「困難を乗り越えられる力、不屈の精神を全国に受け継ぐ聖火リレーにしたい」と話した。
聖火リレーは福島から北関東や東海、近畿、四国、九州南部の各地方などを通ってフェリーで沖縄まで南下した後、中国、北陸、東北地方などの日本海側を中心に北海道まで北上。太平洋側を再び南下し、宮城から移動日を挟んで高速道を通って静岡に移動、首都圏などを経て東京都に入る。
オリンピック開催日は7月25日で、まる2年先となった。
1964年に続いて、2回目の東京オリンピックを元気に迎えたい。
ところで、”東京”オリンンピックといっても、開催地の一部は、東京都以外でも開催される。ちなみに、埼玉県では、4競技が開催される。
サッカー、射撃、ゴルフ、バスケットボールの4種目だ。
サッカーでも見学しようかという人は、声をかけてください。
”かき氷”&ランチくらいはご馳走したいとfpdが言っていました(笑)。
2年後のことで、記憶にございません、とならなければいいですが。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。