fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

【コーヒーブレイク】「ドロン祭・恒例オフ会」ブログ友、映画ファン仲間の会食は楽し。

  

31日の「追悼ドロン・シネマライブ」は、午前中小雨の中、12時には12:30の開場を待つ参加者の列ができていた。シネマライブは、15:00には熱気と感動で終了。

  撮影:べべちゃん

そして、その後は恒例のオフ会です。まずは、15:30から「アフタヌーンティー」を東京交通会館の3階にある喫茶店「ジュン」で開催。

  晴れていれば最高だが、あいにくの寒さだった

予約を受け付けないため、出たとこ勝負(笑)。案の定、店内の席は女性陣4人分のみ確保。男性陣6人は、寒風の中、ものともせず、屋外のテラス席へ。

外のテラス席と店内を往復して抽選くじを配布。

くじ引きの結果をまとめて、ギドラさん提供のDVD、Blu-rayをそれぞれ配布しました。

以下の皆さんがそれぞれゲットしました。
べべちゃん…「ボルサリーノ」(1970、DVD)
八点鐘さん…「禁じられた遊び」(1952、Blu-ray)
ゆうちゃん…「ピンクの豹」(1963、Blu-ray
たっふぃーさん…「世にも怪奇な物語」(1968、Blu-ray
ぴくちゃあさん…「お嬢さん お手やわらかに」(1959、Blu-ray
ヤマちゃん…「バーバレラ」(1968、DVD)
サカさん…「エマニュエル夫人」(1974、DVD)
Nさん…「黄色いロールスロイス」(1964、DVD)
ノムさん…「素直な悪女」(1956、DVD)
うっちーさん…「離愁」(1973、Blu-ray
・・・
オフ会のみ飛び入りで11人目の参加(そこは抜かりなくfpdが予備DVDを準備)
ナタリーさん…「バーバレラ」(1968、DVD)

なお、ぴくちゃあさんからは、「ぴくちゃあ通信」が全員に配布されました。いつもマメですね。
・・・

夜の部の会食会は、幹事のヤマちゃんが手配。交通会館から京橋方面に500メートルほどだが、わかりにくい場所にある「オリーブ有楽町店」というところ。店に入ってわかったが、ネパール人の店だった。3時間の飲み放題コースだった。写真上

 

参加したのはNさんの代わりにナタリーさんが参加して10人ちょうど。みなさん、ビールだけでなく、カクテルやジュースなどかなり飲み、思い思いに、よくしゃべっていたようです(笑)。

3時間コースが終わり、終了かと思いきや、最後のしめはまたまたコーヒーということでカフェに突入。サンドイッチを食べる人もいた(fpdノムさん)。

こうして、昨年の11月以来のオフ会は幕を閉じて、また11月8日のドロン生誕90年祭への参加での再会を期して散会した。いやぁ、たのしかった。

 

■「にほんブログ村」にポチッと!お願い申し上げます。

https://movie.blogmura.com/ranking/in   

https://movie.blogmura.com/moviereview/ranking/in