「ビリギャル」
今年も残り1ヶ月。クリスマスの飾りつけも始まってきた。
毎年恒例の記事だが、今年公開された邦画および洋画(劇場・ホール鑑賞のみ)のマイベスト5は以下のとおり。鑑賞本数の絶対数(劇場・ホール試写含めて20数本)が少ないので見た範囲で。DVDなどで追っかけて見た作品は除外。
邦画 | コメント | |
1 | ビリギャル | 受験ギャルと教師のタッグによる 感動&痛快劇。 |
2 | ソロモンの偽証(前編:事件) | ユニークな発想と若手演技者にみどころあり。 |
3 | ソロモンの偽証(後編:裁判) | 学内裁判と大人たちの対応の ストーリーテリングの面白さ。 |
4 | 百円の恋 | 安藤サクラの熱演に脱帽。 |
5 | イニシエーション・ラブ | ラストのあっと驚くどんでん返し。 |
次点 | 果し合い | 部屋住みなど時代劇ドラマの面白さ。 |
洋画 | コメント | |
1 | イミテーションゲーム/ エニグマと天才数学者 | 数学者と英国の知られざる側面を描く。 |
2 | 007 スペクター | アクション活劇の醍醐味。 |
3 | マイ・インターン | ベテラン企業人経験者とIT 中心の若手の世代ギャップを描く。 |
4 | ミッション・インポッシブル/ ローグネイション | ジェットコースター・ムービーのおもしろさ。 |
5 | アリスのままで | 若年アルツハイマーなどシビアに描く問題作。 |
次点 | ピクセル | ゲームオタクが宇宙からの侵略を守る。 |
ANNIE/アニー | ミュージカルの陽気さ。 | |
アメリカン・スナイパー | イーストウッド監督が問う兵士の苦悩。 |

その他試写会(ホール)でみた作品では「天空の蜂」「ザ・サバイバー」「龍三と七人の子分たち」などがあり、その他では「娚(おとこ)の一生」「マッドマックス/怒りのデス・ロード」「バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」「深夜食堂」など。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。