fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">★ネコ好きにはたまらない?!ドラマ「オトナ女子」に登場の”ちくわ”。</span>

新ドラマが視聴率を稼げるかどうかは、第1話の冒頭の10分程度で、視聴者をつかめるかどうかが大きいが、ドラマ「オトナ女子」のつかみは、なかなかだった。


「昼顔」のドラマでブレイクした斎藤工が、
主役・アラフォーの中原亜紀(篠原涼子)の年下彼氏で、売れないミュージシャンの山岡伸治役でサプライズの出演。亜紀のベッドで目覚めるシーンから始まり、あっと言わせる効果はあっただろう。斎藤工は、第1話に友情出演したようだ。

それはともかく、亜紀が飼っている猫「ちくわ」がなんともキュート?。ブサかわだが。
まん丸で可愛いというよりも、むしろ四角四面の顔で、16:9のワイド画面のように横長(笑)。


                 ”面倒くせえな、アラフォー女子は・・・”という胸中のちくわ。


中原亜紀が、女友達を二人家に連れてくると、そのうちのひとり大崎萠子(吉瀬美智子)が、ちくわに寄ってきて、”ちくわちゃーん”と抱き抱えると、ちくわの独白の言葉が画面にあらわれる。「この女、嫌いかも。」(笑)。猫の目線で、画面が動いたり、人間のオトナたちを見て、猫の思ったセリフが時々画面に現れるのが面白い。

かつて一世を風靡したことがある脚本家・高山文夫(江口洋介)が、中原亜紀に出会うたびにくしゃみばかりしていたのは、亜紀の洋服についた猫の毛に反応してのもので、脚本家は、猫アレルギーだった!

亜紀が進めている「恋愛アプリ」のストーリーの監修を脚本家の高山に頼みたい亜紀だったが、「40歳女性に女子と使うのはおかしい。女子は25歳まで。アラフォーなどといって若ぶっても、所詮は、おばちゃんだ」と散々。


そんな脚本家の高山は、新しい脚本を執筆中。
萠子(吉瀬美智子)が、高山のかつての作品について絶賛すると「あれは、ビリー・ワイルダー監督の”アパートの鍵貸します”のパクリに過ぎない」と語ったり、高山が仕事場替わりにしている喫茶店に、亜紀がやってくると「星の数ほど店はあるのに、なぜこの店に・・・。あ、これは”カサブランカ”のハンフリー・ボガートのセリフ」といったように、映画関連のセリフがポンポン。


「物事には、三つのやり方がある。一つ目は、正しいやり方。
二つ目は、間違ったやり方。三つ目は、オレのやり方だ。これは映画”カジノ”のロバート・デ・ニーロのセリフ」など、「オトナ
女子」の脚本家・尾崎将也の遊び心か。

ただ、篠原涼子が、やたらとロングヘアを掻きあげるシーンが多く、「わたしいい女でしょうオーラ」を出しすぎで鼻につくという、ネットの書き込みもあるようだが、やはりスタイルも良く、かっこいい女優の一人だろう。鈴木砂羽吉瀬美智子が引き立て役に回ってしまったような印象も(笑)。



最後から二番目の恋」の小泉今日子中井貴一の掛け合いのような気の利いたセリフが、篠原涼子江口洋介の間にもあって(「まだ、そこまで話すほど親しくはないので・・・」とお互いに言い合うシーンがある)、そこが見所にはなりそうだ。次回以降も見ることになりそうだ。

(guchさん、”買い”リストに・・・のようです。笑)。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。