fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">映画「天然コケッコー」(2007)</span>



天然コケッコー」(2007)を見た。
監督は「マイ・バック・ページ」「リンダ リンダ リンダ」「もらとりあむタマ子」などの山下敦弘。タイトルのコケッコーは、そのとおり、鶏の鳴き声だが、映画の最初と最後に鶏が登場する。映画の本筋とは関係ないが・・・。

原作は、くらもちふさこによる漫画。
小さな村(島根県浜田市周辺)に住む中学生の主人公・右田そよの日々を、東京からの転校生である大沢広海(ひろみ)との恋愛を軸に描いた瑞々しい青春映画。

そよを演じた夏帆(かほ)の当時15歳の初々しさが印象的。夏帆は、この作品で、数々の新人賞を受賞した。目が不自由な女性を演じた「箱入り息子の恋」(2013)も良かったが。



大沢広海(ひろみ)を演じた岡田将生(まさき)は、この年(2007年)「アヒルと鴨のコインロッカー」と「天然コケッコー」で映画デビュー。その後は「告白」「悪人」「プリンセス・トヨトミ」などの映画のほか、テレビでは「リーガル・ハイ」などで活躍が続いている。ただ、出演映画が30本近くを数え、芸能界屈指のイケメン俳優と言われ、10代女子に人気があるものの、映画はヒットしないというジンクスがあるようで、映画関係者は落胆しているというのだが。

・・・
天然コケッコー」は、島根県浜田市周辺が舞台のモデルということで、登場人物たちも当地の方言である石見弁(いわみべん)を話す。「~じゃろうが」「(女子中学生が自分のことを)わし」「おおきに」など、広島弁に近い印象を受けた。ネットで見たら、やはりそうだった。

石見弁の語彙は「広島弁(安芸弁)や山口弁(長州弁)によく似ている。石見弁の言い回しは広島弁をやわらかくした感じ」とあった。

・・・


田舎の学校といっても全校生徒が小学生、中学生合わせて、転校生を含めてたったの7人。日常のエピソードが淡々と描かれるだけで、ストーリー的には、なにも事件もおこらず、セリフもアドリブかと思われるほど自然で、自然の風景描写を背景に日常を切り取った感じだ。

主人公のそよ(夏帆)が初めて東京見物に行った時の新宿駅で、呆然と立ち尽くすシーンが印象的だ。周りの人達の忙しそうに動く光景にめまいすら感じるそよ。田舎とは大違い。地下鉄の行き先を示す案内図もたくさんあり、都会では当たり前の風景も、まるで別世界に映るのだ。

象徴的なシーンがある。
空一面に東京タワー、飛行機、「新宿」という看板などのイラストが流れるシーンだ。

そよも大沢も、一応地元の高校を受け合格するが、大沢は、東京の高校に行くことを決めている。大沢とそよは互いに好意を寄せていて、大沢がキスをしようとすると、そよが「これはわしの祝いなんじゃけ、わしがやる」とそよの方からキスをする。
2回ほど軽くキスをすると、大沢は「(もう)いいよ」。そよは「なして(=どうして)」というと「いいって、愛がねえよ」だった。

そよと大沢は、それぞれの道を歩むことになるが、そよが線路で転んだ時に大沢が助けたことがあったのだが「(東京に行っても)線路で転んだら、また助けてくれる?」「バレンタインの時には、またチョコレートを食べてくれる?」「わし、あんたと一緒に歩きたかった」と乙女心を覗かせていた。

そよの両親役には、佐藤浩市夏川結衣
大家族で、食事中に父・右田 一将が携帯で話し始めると、別の部屋に行く。
すると、そよの小さい弟が、「食事中にお父さんが電話を取って、別の部屋に行くのは浮気だよ」というのが、一家全員を笑わせた。じいさんまで笑っていた。「何笑ってんの」と母・右田以東子がオカズを運んできながら「父さんも忙しいんだから、たまには(浮気も)いいんだよ」というので、家族はまた大笑い。そこへ、父が「設計図の話だ」と戻ってきたが・・・。

高校生の制服を着たそよが、中学の校舎の中を改めて懐かしそうに眺めるシーンがいい。カメラは、教室の机や黒板など風景を移して移動。「黒板消し係」といった文字も見える。

最後にかかる音楽は「言葉は三角 こころは四角」(歌:くるり)で、歌詞は「言葉は三角で、こころは四角だな。丸い涙を拭いて ・・・ 繋いだお手手を振り払うように~」。

この映画をみるのが4回目という記事をひろちゃんが最近書いていたので、これまで何回かレンタルしようか迷っていたのだが、見ることにしたのだった。


☆☆☆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。