↑さいたま新都心駅を挟んで西側は官公庁などのオフィス街とさいたまスーパーアリーナ、けやき広場などの憩いの場がある。
東京の首都の行政機能を分散させる目的で、さいたま市内の「さいたま新都心」エリアがこの10年で大きく変貌している。さいたま新都心駅を挟んで西側は、国土交通省の関東地区の拠点ビル、NTTなどのオフィスビルや、イベント会場である「さいたまスーパーアリーナ」などがあるが、急発展が著しいのが東側。
旧浦和市、旧大宮市、旧与野市が合体してできた「さいたま市」だが、2004年に「さいたま新都心駅」ができ、東側には、駅から直結した松竹系シネコンの「MOVIXさいたま」を含む「Cocoon(コクーン)」と呼ばれるショッピングモールが同じ年に開業。
ことし4月に開業した「Cocoon2」
さらに、ことし4月には「Cocoon2」が開業した。
加えて、従来のイトー・ヨーカ堂の跡地には「Cocoon3」を建設中であり7月中旬に完成する。元祖のCocoonは「Cocoon1」と変更され、埼玉県ではおそらく規模が一位であろう一大ショッピング・モール「コクーンシティ」が完成する。
「Cocoon3」には埼玉県で初となる「ヨドバシカメラ」が進出する。
さいたま新都心界隈は、JR大宮駅の隣駅だが、都心の池袋へは電車で20分、新宿へは30分、渋谷も35分と、便利だ。fpdの自宅からは、自転車で20分!
蛇足だが「Cocoon コクーン」(1985)という映画があったが、SFファンタジー映画だった。第58回アカデミー賞で視覚効果賞を受賞したほか、アートを演じたドン・アメチーが助演男優賞を受賞している。
Cocoonというのは、カイコの繭(まゆ)のことらしい。
この記事が、「さいたま市のPRでしょ」というまゆつばではないことを願う(まゆがちがう)。