2012-10-14 <span itemprop="headline">改装された「東京駅」と、東京駅に模した「深谷駅」</span> コーヒー・ブレイク 改築された「東京駅」全景。 fpdの出身地・深谷にある高崎線JR「深谷駅」 埼玉県深谷市といえば、明治時代の大実業家・渋沢栄一の生誕地であり、深谷ねぎ、古くは、レンガ、瓦(かわら)の製造工場などで知られる。JR東京駅は、実は、深谷のレンガ、瓦を使って建築されたものである。 その深谷駅は、東京駅をモデルとして、建築されたので、色といい、構造といい、そっくりさんである。上の写真を見れば、深谷市のJR深谷駅が、いかに洗練されているかがお分かりいただけると思う。 利根川に近く、北は、赤城山などが構えており、冬は赤城の「空っ風」で寒い。深谷市には、有名な工場もある。 東芝深谷工場(現在は、東芝モバイルディスプレイ)のほか、「ガリガリ君」アイスで知られる赤城乳業の本社も深谷である。 その昔、衆議院議員の荒船清十郎という人が、国鉄(現JR)に働きかけて、地元の深谷に急行列車を止めるようにしたというのは有名な話だ。荒船さんは、その結果、衆議院議長の要職をクビになった(笑)。 竹下景子を気に入って、うちの息子の嫁にしたいと発言したことで、「嫁にしたい女優No.1」という”ジャンル”が荒船さんの言葉から生まれ、竹下景子が、初代嫁さん候補No.1 となったのだ。 高崎線を利用する機会があれば、途中下車して、「深谷駅」を覗いてみるのもいいかも(笑)。 深谷市のイメージ・キャラクター「ふっかちゃん」もよろしく。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓「にほん映画村」に参加してます:クリック♪。 https://movie.blogmura.com/movie_japanese/ https://movie.blogmura.com/movie_foreign/