fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

<span itemprop="headline">映画「歌謡曲だよ、人生は」(2007)・・4度目の記事登場!</span>

 

 
 
50歳以上の年代の人には、懐かしさがこみ上げる佳作です。
ぜひ、見てください~!
 
劇場公開の時に見ましたが、興行的には、「?」だったようです。見た人が少なかったのが残念。
 
前の記事では、見ていた人は、ひろちゃんただ一人(!)。
 
前の記事は、こちら:
 
 
昨日、もう一度見たくて、DVDを借りてきました。
 





 
ベテラン俳優の大杉漣や、高橋恵子関根恵子)などが短い作品の中でも味わいがあります。若手の妻夫木聡も、この映画では、泣きながら全力で走ります(笑)。
 
ダイアナの曲に乗せてツイストが盛んな時代です。昭和30年代半ばから昭和の最後くらいまでの時代を切り取っています。
 
オムニバス映画。全部で12話。
守屋浩の「僕は泣いちっち」小学生のころよく聞いた曲。
 
劇中、パチンコの「軍艦マーチ」がかかったり、北国からみると「なぜ、東京がそんなにいいんだろう~♪」となります。ガールフレンドが東京に行ってバレーを習うと言って、故郷を後にする時に「さえ(女性の名前)、青春は東京にしかないのか」という男の言葉が印象に残る。(当時はあこがれの東京だったんですね。fpdは、30年、東京に住みましたが。笑)。
 
布施明「これが青春だ」。“スポ根”ドラマの走りだった「青春とは何だ」の続編。中学から高校に入るくらいの時に流行った。竜雷太が、若い教師役でかっこよかった。いまは、アデランス委員会?の重鎮のようですが(爆)。
 
エア・ギターを奏でる不細工男が、もてたい一心で、音楽のチケットを女性に手渡すが、本人はコンサート後に、会おうと思ってトイレに入るのだが、掃除のおばさんが壁に掛けたモップが、運悪く、トイレのドアにつっかえ棒になってしまい、トイレが開かなくなって、閉じ込められてしまうおかしさ。
 
伊東ゆかり「小指の想い出」。初老の男は作業場から仕事を終えて、そわそわしながら“メゾン・ド・メモワール”という名前のアパートに帰る。髪を整えて、ブザーを押すと、20代のかわいい女性が待っていた。不倫かと思わせておいて、意外な関係が明らかに・・・というオチには驚き。大杉漣が、うまい。
 
「ラブユー東京」。
石器時代と現代が交差する変わったラブストーリー。
 
宮史郎とぴんからトリオ「女のみち」。
 
銭湯で、刺青のおっさん(宮史郎)が「女のみち」を歌い始める。
「私がささげた その人に あなただけよと すがって泣いた
(んんんんんんな・・・・・♪♪)次の歌詞が何度歌っても出てこないおかしさ。サウナに入っていた若者に、無理やり考えさせるが、近いようで、出てこない。ほかの銭湯の客に聞いてみようと思ったら、子供ばかりだったり、大人がいたと思ったら「メイヨ、メイヨ、XXX」の中国人だった(爆)。まったく、ひょんなことで若者が思い出すということになるが・・・。
 
北原ミレイ「ざんげの値打もない」。
余貴美子の登場。表情を変えずに演技が光る!
 
このほか、OLの仲間のいじめ(「いとしのマックス」)や、喫茶店のマスターのほろにがい想い出(伊藤咲子「乙女のワルツ」)や、新婚で引っ越ししてきたら、前に住んでいた人の手紙の山が残されていて、読んでしまったら・・・園まりの「逢いたくて 逢いたくて」。このエピソードは、泣かせる。
 
「みんな夢の中」。
40年ぶりの同窓会では、タイムカプセルに埋めた品々と、8ミリ映写フィルムが出てきて、映像に見入って懐かしむ50代の男女。なかでも高橋恵子(われわれの世代では、関根恵子)が、落ち着いて美形は変わらず・・・。
 
「東京ラプソディ」
東京の観光といえば、名物「ハトバス」観光。
2時間で、「12話」。気楽に、懐かしのカラオケで、短編ドラマを見る感覚で楽しめます。
 
新婚の妻夫木聡の奥さん役は伊藤歩

☆☆☆


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「にほん映画村」に参加しています:ついでにクリック・ポン♪。