fpdの映画スクラップ貼

「名作に進路を取れ!」…映画とその他諸々のブログです。

映画「嫌われ松子の一生」(2006)

嫌われ松子の一生」(2006)は、すごい映画ですね。

 

川尻松子を演じた中谷美紀が、日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞を受賞。
比較的最近の邦画では気にしていた作品で、昨年、中谷の主演作品では初めてみた「ゼロの焦点」の怖~い名演技が圧倒的で、「嫌われ~」も見たくなり、大晦日(昨日)やっと見ました。

 

すさまじい松子の一生でした(爆)。

 

中学教師から、一転してソープランド嬢にまで堕ちていくが、明るさ、希望を失わず、生き抜き歌も唄い(これがうまい!)ミュージカル女優のよう。歌では「What is a life?(人生って何?)」というのが耳に残る。

 

映画は、あの「道」のジェルソミーナのように男たちから暴力を振るわれ、不幸のどん底のはずが、反発するでもなく、受け入れ、「殴られても、殺されても、一人ぼっちよりまし」という松子の言葉が
印象に残る。孤独で、アパートの隣人などとは一切会話を交わさず、最後は壮絶に亡くなっていくが、不幸だったかというと、必ずしもそうではなくて、松子なりに人生を全うしたのではないかと思わせる。

 

最後は、激太りで、中谷美紀の面影がまったくないほど、ぼうぼう頭で、臭いにおいもしそうな状況が痛ましかったが・・・。
 

 

松子の甥にあたる笙(瑛太)のもとに、父親がしばらくぶりに訪ねてきて、松子が亡くなったから、あとの面倒を見てほしいと頼まれ、松子の半生をたどっていく、といったストーリー。
映画は全体的に、ディズニー映画のようなファンタジーな画像(フランス映画の「アメリ」にも近い)の中で、歌や、ミュージカルを髣髴とさせるようなシーンがあるが、松子の人生は波乱万丈そのもの。
松子は幼いころ、まったく笑わない父親を唯一笑わせることが出来るのは、自分(松子)が口をとがらせて「ひょっとこ」の顔をするときだけだったので、その顔をするのが、癖になっていた。福岡で生まれ、病弱な妹の久美(市川実日子)と育った少女時代を経て、松子は中学の教師となった。
教え子の龍(伊勢谷友介)が起こした窃盗を庇ったことで退職、その後は実らぬ恋愛を繰り返しながら堕落していく・・・。
ようやく得た新たな仕事は、中州にある特殊浴場(ソープランド)のサービス嬢だった。
一念発起した松子は、努力と研究を重ねて店のトップへのぼりつめる。
しかし、風俗業界の変化の波に追われて、雄琴の店へと移る。そこで同棲していた男の浮気を知った松子は、逆上して殺害してしまう。逃亡して上京した松子は理髪店を営む島津(荒川良々)と出会い、彼の優しさに触れて同棲を始める。
ようやく得たささやかな幸福もつかの間、殺人事件を捜査していた警察に逮捕される松子。それから8年間の服役生活を支えたのは、島津へのひたむきな愛だった。刑期を終えた松子は島津の店へ向かうが、すでに彼は家庭を築いていた。落胆した松子を支えるのは、刑務所内で同じ囚人仲間だった沢村めぐみ(黒沢あすか)との友情だった。
ストリッパーからAV女優となっためぐみは、夫を得てたくましく生きていた。そして松子が、いまではヤクザとなった教え子の龍と再会する。お互いにすがる相手のいない二人は激しく求めあうが、その関係も龍の逮捕によって断ち切れた。
ひとりアパートに閉じこもるようになった松子は、アイドル(光GENJI)の追っかけだけを楽しみに生きる。貪欲に食べ、掃除もまったくせず、部屋の中は、ゴミ袋の山。カラスがつつく始末。無残に肥満化した松子は、公園で不良中学生たちから撲殺されるが、死体から離れた松子の魂は故郷へと向かって飛翔する。
水面や丘をカメラが追うが、どのように撮影したのか、すばらしい風景が続く。
映画の中で「火曜サスペンス劇場」のシーンが何回も登場する。片平なぎさのように、犯人を必ず探し出す・・・という引用で使われていた。松子は、映画では昭和22年(1947年)生まれの設定。
1972年のオイルショックによるトイレット・ぺーパーの買占め騒ぎや、1974年のスプーン曲げのユリ・ゲラー、巨人の長嶋茂雄の引退などがTVで映し出されて時代背景が感じられた。
山田宗樹の人気小説を映画化した話題作。壮絶すぎる松子の人生は、不幸なはずなのに、松子は常に前向き。
53歳で生涯を閉じるが、映画のエンディングでは、全員が歌いだす。
そこに救いがあったように感じる。共演には濱田マリほか。
☆☆☆☆